さんた様(5月3日〜6月2日)

目次

プロフィール

名前:さんた様
性別:男の子
猫種:日本猫
年齢:推定5才
体重:4.6kg(5/14現在4.4kg)
BCS:3(痩せ気味)

目標

 肝臓の数値の改善&バランスの良い食事(水分UP!)

相談内容

無料セミナーでのお悩み▼

推定5才の男の子4.6キロで、保護猫をお迎えしました。ご飯は一日2回ですが、日々の食事量が安定しません。
ドライフードはアカナとオリジン、ウェルネスコアグレインフリーでローテーションしています。
ウェットフードは黒缶グレインフリーとナチュラハです。総合栄養食のウェットがあまり食いつきが良くなく、一般食のおさかな生活やモンプチは食いつきが良いです。
体重は4.65~4.6キロあたりで増減しています。総合栄養食で栄養をある程度とり、一般食などで足りないカロリーを補う感じで大丈夫でしょうか?
もう少し体重が増えてほしいと思っています。

個別相談でのお悩み▼
推定5才の男の子で4.6キロです。
お迎え後、かかりつけ医にて血液検査をしたところ肝臓の数値が高いことがわかりました。一ヶ月後の再検査でも数値が高く、ウルソとアンチノールを飲んでいます。
元気はあり、走り回っています。
良質なご飯を食べてほしくて、現在はドライフードは
アカナパシフィカ
グラスランド
オリジン6フィッシュ
ガーディアン8
ファルミナN&Dスキン&コートニシンウェルネスコアをあげています。

ウェットフード総合栄養食
黒缶とモンプチとナチュラハです。
一般食はたまの伝説や無一物、モンプチなどです。
一日のカロリーは264キロカロリーくらいが必要だと思っているのですが、日によって食べる量が安定しません。
朝、ドライフード35gをあげて仕事に行きます。帰宅すると少しだけ残っている感じです。それから晩ご飯ドライフード25g、ウェット10gをあげています。
晩ご飯のドライフードは翌日の朝までに三分の二くらいは食べてくれています。最近はドライ、ウェットともに飽きたのか、トッピングにカツオ節やマグロ節のふりかけをかけないとあまり食べてくれません。
おやつ程度に2~3粒あげるシーバは良く食べます。
現在の量で必要な栄養が取れているのか?
もっと工夫出来ることがあるのか?
ご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

前半(5/3〜5/17)


(返信1)
miiさん、この度はご相談いただきありがとうございます!1ヶ月間どうぞよろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️
まずは現在地の確認をさせてください😊
①BCSはどのくらいでしょう?

②現在の食事のそれぞれの量は何gずつでしょう?カリカリ60g、ウエット10gをまんべんなくあげているという認識でよろしいでしょうか?(たくさんの種類を使っているのでざっくりで問題ないです。現在の摂取カロリー、摂取水分、総合栄養食と一般食の比率を確認したいです🙏)

こちらの回答をいただき、明日(5/2)以降でZoomをするのに都合のつく日時を教えてください!基本的に調整可能ですので、2〜3候補を挙げていただけると助かります👍


(5/1)

くぅ先生、お忙しい中早々の返信ありがとうございます。昨日は大変勉強になりました。
①BCS 3
主治医にはもう少し体重増えてもいいかもと言われました。
②カリカリ約60g、ウェット10g~
日によってウェットをもう少し食べる時もあります。
一日の総カロリー
200~243kcal
(安定しません)
水分は100ミリ~120ミリくらいだと思います。
一般食はあげない日もあります。あげる日は上記の総合栄養食にプラスで35gくらいあげますが少し口をつけて食べない日もあります。
投薬がありますのでちゅーるを1日に2本あげます。

zoomは5月3日午前中
5月6日午前中
5月11日午前中
上記の日程は大丈夫です。


(返信1)
情報ありがとうございます!承知いたしました。

では、5月3日AM9:00〜9:30でいかがでしょうか?
Zoomリンクはこちらです▼

*****

ミーティング ID 882 7150 8955
パスコード 768073
招待リンク https://us06web.zoom.us/j/88271508955?pwd=Ty80dmk0eXZVZVVDWStJK2s3WDJCQT09

*****

Zoomで目標と方向性を相談できたらと思います👍


(5/3)

本日は大変ありがとうございました🙇
勉強になりました!

先ほど伺ったスペシフィック食べました‼️食いつきが良かったです😳
びっくりしてしまいました。
今日から水分量を増やせるように頑張ります。
ありがとうございます!


(返信2)

本日はZoom相談をご利用いただきありがとうございました🙇🏻‍♂️
相談内容を共有しますのでご確認くださいませ😊

資料はこちら

録画はこちら

 

決めたこと▼
①目標
→ 肝臓の数値の改善&バランスの良い食事(水分UP!)②方向性
→ お気に召すウエットフードを探す
・スペシフィック 腎心肝アシスト(早速好評!行動が早いのはさすがです👏)
・おにく生活
・金缶シリーズ(芳醇、無垢など)
・プレイアーデン
・デビフ
・ちゅ〜る総合栄養食
・いなばの総合栄養食
※理想はドライ30g、ウエット120g
早速、お気に召すフードが見つかってよかったです😊
24時間以内に返信しますので、1ヶ月間どんどん私を活用してくださいませ!
検査結果が早くすっきりするよう、一緒に頑張りましょう👍

 


(5/8)

くぅ先生、おはようございます。
その後の経過です。

ドライフード
アカナ、オリジン、ウェルネスコア飽きたのか食いつきがいまいち。
モンプチナチュラル5種のシーフードブレンド
シーバ シーフード味コレクション
食べる

ウェットフード
モンプチプチリュクスシリーズ 少し食べる

モンプチプチグルメ 少し食べる

モンプチテリーヌ 食べない

金缶シリーズ 食べない

いなば総合栄養食 食べない

たまの伝説まぐろ かつお 少し食べる

燻製かつお粒は食べない

無一物シリーズ 気が向いたら少し食べる

プレミアム無一物 食べない

アイシア腎活シリーズ
食べない

おにく生活 気が向いたら食べる

スペシフィックFKW
1度だけ食べてそれ以後食べない

ベッツラボ メディダイエットシニアアクティブ
1度だけ食べてそれ以後少し食べるのみ

黒缶(缶詰タイプ)
仕方なさそうに1口くらい食べる

ウェットフード冷蔵庫から出したものは食べず。

プレイアーデンは注文中です。
その他もいろいろ探してみます!

おさかな生活シリーズも少し食べるのみ

ちょこちょこ食べたいようで、ウェットフードを出して私が寝落ちしてしまった時は3/4くらい食べていた時もありました。
その後お腹の調子を崩したりはなかったです。
あまり長時間は出しっぱなしは駄目だと思いますが、どのくらいまでなら出しておいても大丈夫なのでしょうか?

ご飯ではないのですが、ブラッシングがかなり嫌いなようで、いろいろなブラシを購入(金属系、ラバー系、獣毛系)してやってみているのですがいい方法はありますか?


(返信3)
数日空いたのでちょうどご連絡しようと思っていたところでした!

たくさん試されてお疲れ様でした。プチ撃沈が続くと辛いですよね。 私がおすすめしたフードがさんた様のお気に召さず、申し訳ないです😭
あとは、高級フードではないのですが、YouTubeの視聴者さんから評判が悪くないのはトライアルのまぐろゼリー仕立てですね。他のペットショップでは見かけたことがないのですが店舗に行けば目玉商品として売り出しています(笑)どれかでさんたの好みにハマれば良いのですが。。

まぐろゼリー仕立ての参考動画はこちら

 

では、質問に答えていきますね!

ウエットフードの放置時間▼
ウエットフードは気温や湿度にもよるのですが、2時間が目安です。ただ、うちはもっと長時間放置しちゃうこともありますが。あとで食べるにゃ〜って言っているときがあるので😅

ヒルズの参考記事はこちら

 

ブラッシング用品▼
くぅちゃんはブラッシングが苦手で、手で撫でることしか受け付けないので実際に試したことはないのですが、猫好きで知られるメンタリストDaiGoさんはファーミネーターをおすすめしていますね。

参考動画はこちら


(5/9)

くぅ先生、おはようございます。
返信ありがとうございます🙇
先生にいろいろ相談でき大変助かっております。お気に召さないのは猫あるあるなので気長に頑張ります😊
昨日、いろいろ購入してきたので試してみようと思います!
プレイアーデンジーベン
猫日和
ティキキャット
アーテミス
メルミル高栄養
ニュートロそぼろタイプ
等々

ブラシで触られるのがお嫌いなようで、かなり怒られます😭
こちらも気長に頑張ります😊


(返信4)

そう言っていただけると嬉しいです😊
病院では普通のスリッカーを使用していたので、あまり参考にならず申し訳ありません🙇🏻‍♂️

おっしゃる通り、お気に召さないのは猫あるあるですね。なので、がっつりやろうとすると気合いと根性、そしてお金もかかります😅

猫日和はくぅちゃんもお気に入りの1つです!
プレイアーデンは食べてくれないと飼い主が涙目になる商品ですね😭
お気に召すことを祈っております!

 

一度お伝えしたかもしれませんが、食事改善で(ついでに)肝臓の数値も良くなったレオ様の動画はこちらです▼

【実例紹介】フードジプシーを解決したキャットフード|ティキキャット

【実例紹介】人生変わった食事法|LINE限定動画

この飼い主さんもものすごい数の撃沈を繰り返し、根性で走り切った方です。参考になれば😊


(5/10)

くぅ先生おはようございます!
動画参考にいたします🙇
ティキキャットも少しだけ食べてくれましたがあまり好きそうではありませんでした😭

ブラッシングも機嫌が良さそうな時に一部分だけから気長にやってみようと思います😄


(返信5)

ティキキャットも高額なので、食べないと辛いですよね😭

多用するものではありませんが、さんた様は魚の刺身や茹でた鶏肉などは食べてくれますか?


(5/11)

くぅ先生おはようございます。
マグロのお刺身は少しだけあげたことがあります。良くたべました。
ゆでた鶏肉はあげたことごありません。

朝、プレイアーデンジーベンのうさぎとマンゴーをあげたら、10gほど食べました! 続けて食べてくれれば良いのですが💦💦


(返信6)

刺身や鶏肉は水分たっぷりの良質なタンパク質ですので、おやつとしてアリです。なので、茹でたささみや胸肉は一度あげてみても良いかもです👍

くぅちゃんが調子悪そうな時や、長めのお留守番の後には私も使っています😊

プレイアーデン、食べてくれてよかったです!続けて食べてくれると良いですね!


(5/12)

くぅ先生おはようございます!
プレイアーデンのうさぎとマンゴーは開けたてはいい感じに25gくらいちょこちょこたべたのですが、冷蔵庫から出したものは全然たべてくれませんでした😭
味に飽きたのかと思い、ドイツ牛とカッテッージチーズもあげてみましたが、こちらは撃沈でした😭
鶏肉もあげてみます😊
お刺身はほんの少しだけの方がよいでしょうか?


(返信7)

開封済みのウエットを食べないのは猫あるあるですね😅プレイアーデンでプチ撃沈が続くとダメージを受けますよね💦

鶏肉はぜひとも!くぅちゃんはももはイマイチ、ささみと胸肉はお好きです。
刺身は、まぐろだとカロリー的には30gくらいあげても良いのですが、1キレ(20gくらい?)までにしておいた方が良いと思います。

魚は鶏と同様タンパク質は良質だし、オメガ3も摂れるので良い食材なのですが、デメリットもあります。

オメガ3についてはこちら(限定コラム)

例えば、黄色脂肪症やビタミンB1欠乏症のリスクなど。なので、ほどほどかなぁというイメージです👍

YouTubeでもちらっと触れています😊

(5/12)

くぅ先生おはようございます。
ありがとうございます🙇
今日も4時半頃、トイレハイで走り回っていました😂
ここ何日かカリカリをクンクン嗅いでいりません~みたいなことが多いのですが、カリカリに飽きてしまったのでしょうか? 様子をみて明日病院には行こうかなと思っているのですが💦💦


(返信8)

全体的に食欲が落ちているようでしたら一度病院で診てもらったほうが良いと思います。いろいろ私がアドバイスしたせいで食生活の変動が大きくなってしまったのが原因でしたら申し訳ないです💦

モンプチナチュラルとシーバの食いつきが落ちていないなら良いのですが💡


(5/15)

くぅ先生、おはようございます。
先生にアドバイスをいただけて勉強になり、助かっています。
昨日、かかりつけ医に行ってきました。
ご報告が遅くなり申し訳ありません🙇
血液検査等をしてもらいました。

↓前回

↓今回

なんと肝臓の数値が下がっていました!
(まだまだ基準値はかなり越えていますが💦)
肝臓の数値が上がってしまい、食欲不振になってしまったのかと不安になりましたが下がっていて少し安心しました。体重は4.4キロでした💦
お口もクチャクチャしていたのでみてもらいましたがお口は悪くなかったので気持ち悪いのかもとのことで、プリンペランを処方してもらいました。
サプリのベジタブルサポートというのが肝臓に良いと言うのを聞き、主治医に聞いてみたらあげてもいいとのことで、同じものはないのでヴェルキュアというのをお試しで処方してもらいましたが、こちらは食べませんでした。
昨日から一日2回、飲ませ始めましたがお口のクチャクチャも減りご飯も食べ始めています。
とりあえず、体重が減ってしまったので食べられるもの、食べたい物をと思い、カリカリシーバと三つ星グルメをあげています。
今日の朝はメディムースの健康サポートを15gほど食べました!
一旦は、体重を戻すことを目標にいろいろなものをあげてもいいでしょうか?
長々と申し訳ありません🙇


(返信9)

ご連絡ありがとうございます!

肝臓の数値が少し改善していたので、プチ撃沈を繰り返ながら頑張ったここ2週間は無駄ではなかったのかもしれませんね😊
さんた様にプリンペランが効いてくれてよかったです。

もちろん、体重を戻すことを目標に切り替えていただいて問題ございません。4.6kgに戻るまではいったん肝臓のことは置いておきましょう💡
特に三つ星グルメはカロリー高めなので、体重を戻すには適したフードだと思います。

必要カロリーや給餌量の計算が必要な場合はおっしゃってくださいね👍


(5/16)

くぅ先生、おはようございます!
ご連絡ありがとうございます🙇
今日の朝は、おさかな生活を25g程食べてくれました😊

先ずは体重を戻せるようにいろいろやってみます!
三つ星グルメはお魚クリームとしみ旨お魚仕立てというのをあげています。
よろしければ、給仕量などをご教授くださると有難いです。
よろしくお願いいたします🙇


(回答10)

おさかな生活の好みが復活したのですね!25gでしたらほぼ1/2パックですのでまずまずではないでしょうか✌️

体重増UPver.の表はこちらです▼

理論上必要なカロリーは255kcalですが、もともと230kcalで体重4.6kgをキープできていたので、そのくらい摂れていたら十分だと思います。なので、カリカリは1日トータル60gが目安です。

その上で、ウエットフードは好きなだけ与えていただけたらと思います😊


(5/17)

くぅ先生おはようございます!
日曜日はお休みが取れたので良かったです😄
第2回のセミナー楽しみにしております!

給仕量ありがとうございます🙇
ブラッシングがほぼ出来ないからなのか昨日、毛玉をガッツリはいていました💦💦(指の第二関節くらいの大きさ)
先代はブラッシング好きではいたことがなく、久しぶりだったのでビックリ💦しましたが、頻繁でなければ大丈夫でしょうか?
猫ちゃんにもよるとは思いますが、どのくらいの頻度で毛玉をはくものですか?

今日の朝は久々の黒缶を30g食べてくれました😄!

後半(5/18〜6/2)

(回答11)

よかったです!次は便秘💩の話にしようかな〜と思っています(まだ原稿作っていませんがw)

結構大きな毛玉を吐きましたね。頻度は状況によるのですが、たまになら大丈夫ですよ。たまに毛玉を吐くのは普通の現象です。
さんた様は短毛種ですよね?短毛でしたら毛玉が消化管につまるリスクはそこまで高くありません。

不安でしたら、毛玉対策用のフードを取り入れるか、サイリウムを使っても良いと思います。あとは前回の無料セミナーでもちらっと紹介したラキサトーンも。現状、さんた様にはまだ必要ないと思いますが、知識として知っておいていただけたらいつか役に立つかと👍

 

黒缶を30gも!なんだかウエットの調子が上がってきたように感じますね😄


(5/18)

くぅ先生、おはようございます😊
返信ありがとうございます🙇
💩のお話しっかり勉強させていただきます!
かなり大きかったので、ビックリΣ( ̄□ ̄)!してしまいました💦
さんたくんは短毛種です。
毛球症にならないようにだましだましブラッシングも増やしていこうと思います💦
頻度が増えるようなら毛玉対応フードやラキサトーン等試してみようと思います。
ウェットフードの食べる量もいい感じに増えてきています😄
今日の朝もおさかな生活を25g食べてくれています😊
カリカリも1日で40g~50gは食べてくれているので、この調子でいってくれるとうれしいなと思っています!


(回答12)
いいですね!それだけ食べてくれたら戻りそうです😊
くぅちゃんも短毛ですが、時々がっつり毛玉を吐きます。吐く前に食欲が落ちることもあります。もしかしたら先日の食欲不振の原因は毛玉の影響かもしれませんね💡

(5/19)

くぅ先生おはようございます😊
毛玉をはく前に食欲不振になることもあるのですね! 以前愛護センターで食べていたアイムスインドアキャットというカリカリが毛玉ケアの効果もありそうなので混ぜてあげてみます。(1袋余っていたので💦)

昨日は急に暑くなったからなのかあまり食欲がありませんでした😭
黒缶も食べませんでした。
ちゅーるはあいかわらず食べます。
今日の朝はおさかな生活を25g食べてくれました😄

毛玉対策として猫草はいかがなのでしょうか?


(返信13)

噂をすれば。。ですが、ここ数日くぅちゃんの食欲が下がってきていて、昨日がっつり毛玉を吐きました(笑)ちょうど実家のももちゃん(犬)の下痢の治療で使っていたサイリウムがあるので、試しにくぅちゃんにも使ってみようと思います💡

そして、昨日はその後、心配になるくらい食欲が爆発していました😅

さんた様、食欲が安定しないのは心配ですが、ちゅ〜るを食べるならひとまず大丈夫です。嘔吐に関しては過去のコラムを参考にしてください👍

毛玉対策としての猫草はアリだと思いますよ。猫草はチクチクと胃壁を刺激するので、嘔吐を促すイメージです。ヒルズのHPにも肯定的なことが書かれていますね😊


(5/20)

くぅ先生おはようございます!
くぅちゃんも毛玉がっつり吐いたのですね💦
毛玉が胃の中にあったら食欲も下がっちゃいますよね~💦
大切な愛猫なのでちょっと何かあるとどうしたのかな?大丈夫かな?と
心配になってしまいます💦
もう少しドーンと構えられるようになれればよいのですが😅

昨日の夜はおにく生活を約40g、今朝はおさかな生活を約30gちかく食べてくれました😄!
カリカリも40gくらいは食べてくれました。


(返信14)

心配になりますよね。猫を大事にしていたら、これは仕方ないですよ😊私も毎回心配になります😭

プリンペランの効果もあるかもしれませんが、食欲も水分摂取量もすごいですね!特にウエットは相談当初は1日10gだったので、信じられないくらいの進歩ですよね!

次回の検査はいつ頃の予定ですか?


(5/21)

くぅ先生おはようございます😊
やはり日々、なかなか安定はしていませんが、当初よりウェットフードを食べてくれるようになり、嬉しいかぎりです!
今朝もおさかな生活を30g食べてくれました😊
(欲を言えば総合栄養食のウェットフードをもう少し食べてくれると嬉しいのですが💦😅)そこは気長に探して頑張ります!

次回の血液検査等は体調不良等なければ6月下旬~7月中くらいになると思います。
今月は25日くらいに爪切りに病院に行く予定です。自分ではまだ切れなくて💦💦
病院でもすごい暴れるので看護師さんの保定は常に2人~3人の状態です💦

けりぐるみが大好きです😆


(返信15)
あら、サンタ様!かわいい😻
よほどベタベタ触れる子でないと爪切りは難しいですよね💦確かに総合栄養食のウエットを食べてほしい気持ちはめちゃくちゃ共感できますが、現状カリカリで十分栄養が摂れているので大丈夫ですよ😊
ウエットフードを増やす目的は水分補給ですので、最初から総合栄養食にこだわってなかったですし💡結局、一般食の方が美味しいんですよね〜。検査予定、承知しました!爪切りの際に体重も測ると思うので、楽しみにしております👍


(5/22)

くぅ先生おはようございます🙇!
ありがとうございます😊
まだまだ抱っこも長時間は無理で、一瞬なら許してやるぜって感じなので😂💦

栄養素が足りないんじゃないか?と心配しておりましたが良かったです😄

昨日は朝と夜でなんとおさかな生活を90gちかく食べてくれました!!
快挙です!Σ( ̄□ ̄)!

総合栄養食のウェットは地道に探していこうと思います。


(返信16)

すごいですね〜!快挙です🎉
もうこれを維持できるだけでも十分だと思いますよ👍

食事はカロリーベースで総合栄養食が8割以上、それ以外(おやつ・一般食など)が2割以内が理想です。ちなみにくぅちゃんは腎臓が片方機能していないので、水分摂取優先につきウエットの一般食多めです〜😅

今のさんた様はこんな感じですね▼

・三つ星グルメのお魚クリーム 50g
・おさかな生活 90g
と仮定すると、
カロリー比率はちょうど8:2!!

なので、おさかな生活90gでも栄養面は問題ないですよ〜!!

参考記事はこちら


(5/23)

くぅ先生、おはようございます🙇
今のところ、順調にウェットを食べてくれています。後は飽きないようにローテーションします!
そして体重が元に戻れば💦😅

栄養素は🙆、カロリーは先生に計算いただいたものより現状は少ないと思うのですが、カリカリを食べてもらえるようにしたほうが良いでしょうか?もっと工夫すべき所はありますか?

サプリのヴェルキュアについては先生はどのような見解でしょうか?

質問が多くて申し訳ありません🙇💦


(返信17)
そうですね!ローテーションですね😊

カロリーについては、25日前後の爪切りの際の体重測定で判断しましょう!もともと200~243kcalで調整されていたと思うので、若干足りないかもしれませんが、ちょこちょこ変更しちゃうと判断がブレるのでとりあえずはこのままで👍

今で十分工夫できていると思いますよ。カリカリで栄養を摂って、ウエットでしっかり水分を摂るのは最適解の1つです✨
あとはローテーションですね!新しいウエットはちょこっとずつ試すと良いかもです😊

参考コラム → 猫がフードに飽きる理由

ヴェルキュアはベジタブルサポートよりはマシだけど、さんた様にはいらないかな〜と思います。
主治医も強くすすめなかったのではないでしょうか?

BCAAを含む必須アミノ酸もビタミンも十分摂れていますし、今のさんた様は食物繊維を強化したいパターンでもないので、あんまりメリットが見当たらないです💡

それにしても「肝臓の健康維持に特化したタイプ」という商品のキャッチコピーの破壊力はなかなかですよね🔥


(5/24)

くぅ先生、おはようございます!
かしこまりました!この調子で続けていきます😄
昨日はさんたくんはまた吐いてしまいました💦
仕事から帰ってきたら3箇所くらいにしていました。 カリカリ(未消化)と毛玉でした。
今日の4時過ぎと朝には走り回っていたのでそんなに心配はいらないとは思いますが💦💦

ティキキャットのチキン&うずらのたまごは撃沈でした😭
今日の朝はおにく生活を3口くらいでした💦

ヴェルキュアは主治医もあげてもいいかもね~くらいだったので一旦、中止します。
ついいろいろとネットで調べて少しでも良くなるかもって思ってしまい、追加してしまうんですよね💦💦

先ずはしっかり食べてもらってからプラスしていこうと思います😄!


(返信18)

良いと思います!続けていきましょう😊
というか、十分すぎるくらい順調だと思いますよ。
サプリも一旦中止で良いと思います。

ティキキャットの撃沈は悲しいですね😭
おにく生活も微妙でしたか。。比較的安価な総合栄養食なので、食べてくれたら助かるんですけどね💦

嘔吐は心配になると思いますが、毛玉を吐いていたならヨシとしましょう👍
そういえば、嘔吐は今月2度目ですが、今までは嘔吐または毛玉嘔吐をすることはありませんでしたか?


(5/25)

くぅ先生おはようございます!
なかなかお気に召すウェットの総合栄養食がないですね~💦😅
今日はまたウェットフード探しの旅に出ていろいろと購入してこようと思います😄

嘔吐(カリカリ未消化)は3月に1回ありましたが、毛玉嘔吐は初めてです。


くぅ先生こんばんは!
今日は病院に行ってきました。
体重は4.45キロでした。ほんの少し増えてました。
ウルソとプリンペランとラキサトーン、ガバベンをもらってきました。

毛玉嘔吐のことをお話するとラキサトーンを試してみてもいいかもとのことでした。
今日もかなり暴れてしまったのでガバベンを病院に来る4時間くらい前に飲んできてねってことでした。病院にくることがストレスになってしまうのでってことでした。

今日はおさかな生活を60gちかく食べました!
他、ウェットの総合栄養食なども今日買ってきたのでいろいろ試してみようと思います😄

先生のキャットフードランキングベスト63も参考にカリカリのピュリナワンとメディファスも購入してみました。
ぜひウェットフードの2023年バージョンもよろしくお願いいたします🙇


(返信19)

ウエットフード探しと爪切りお疲れ様でした!おさかな生活が絶好調ですね✨
体重はほんの少しですが、増えましたね〜😊少なくとも、減っていなくてよかったです👍

ところで、採血する時も昨日のように興奮しますか?身も蓋も無い話ですが、もしそうならそれも肝臓の数値に影響している可能性がありますね!(だとしたら、実際は肝臓はそこまで悪くないのかも💡)
セオリー通りのラキサトーンも!効くことを祈っています👍

ピュリナワン・グレインフリーとメディファス・グレインフリーはあの価格帯としては優秀だと思います。お気に召すと良いのですが。
ウエットフードとおやつのランキングも作っていますよ〜!ランキング系の動画は作るのが超大変なので時間がかかってしまいますが、気長にお待ちくださいませ〜🙇🏻‍♂️


(5/26)

くぅ先生おはようございます🙇
体重は減っていなくて良かったです😄
このまま戻ってくれるといいのですが💦

病院にいくとかなり興奮はします。まるで魚のようにビチビチします。
前回の血液検査の時は大人しかったです。

今日の3時過ぎにまたはいていました💦 今回はカリカリ一粒と胃液でした。
7時過ぎには遊んでいたので大丈夫かな?とは思うのですが💦
カリカリを三つ星グルメやモンプチに変えてから吐くかも?と思っていて、カリカリが合わないこともあるでしょうか?

今日は病院はお休みなので明日、電話で聞いてみて様子をみて行くなら日曜日かなとは思っています😭

朝はおさかな生活30g食べました!


(返信20)

前回大人しかったならなんとも言えませんが、魚のようにビチビチしているようでしたら肝臓の数値や血糖値が上がっているかもしれませんね。次回からそこらへんも注目してみてください😊

嘔吐に関しては、不安でしょうし、病院に行って良いと思いますよ!
食事が合わないと嘔吐することありますし、それを主治医に話すと「それかも」って言われるかもしれませんが、他の理由なら早期対応ができますね👍

ところで、胃液は、黄色でしたか?黄色なら胃液ではなく胆汁かもしれません。

参考記事はこちら

胆汁っぽいなら、取り急ぎできる対策としては、夜のカリカリを与える時間を遅くすることと夜ご飯の配分を増やすことです👍


(5/27)

くぅ先生おはようございます😊

病院に行くと、お顔周りが白いのでわかりやすいのですが、バァ~っとピンク色になってしまいます💦
さんたくんには病院に行くのがかなりのストレスになるなら様子を見た方が良いのか、でも何かあったら💦💦と悶々としてしまいます😥

この前もスヤスヤ😪寝ていると思ったら、ガバッと起きてオェオェって感じでした。色は薄い茶色って感じでした。

昨日の💩は最後の方が少し柔らかい感じでした。
カリカリもアカナとオリジンに戻しました。

病院に行くならガバベンを飲ませることになると思いますが、歴代の猫ちゃん達にも飲ませたことのないお薬なので心配です😰

ブラッシングは前よりはさせてくれるようになりました!


(返信21)

薄い茶色でしたら、胆汁ではさそうです。

病院がそれだけストレスでしたら、なかなか軽い気持ちでは行けないですよね😭アカナとオリジンに戻して様子をみてみて、それでも嘔吐が継続するなら受診する方針でも良いと思います!

ブラッシングは素晴らしいです!コツコツ頑張られている成果ですね😊
お薬は、今後も未経験の薬を使う機会がどんどん出てきますので、腹をくくりましょう👍


(5/28)

くぅ先生、こんにちは。
本日、病院に行ってきました。
主治医に経緯をお話しし、診察してもらいました。胃腸がうまく動いてないのかもとのことで、
エコー検査もしてもらいました。毛玉は詰まってませんでした。
皮下点滴150ミリにプリンペランと下痢止めを入れてもらいました。

ガバベンをちゅーるに混ぜて食べてもらってから行きました。(お薬の指定の全量は食べてくれませんでした。)
それでもフラフラしていました。

エコーと点滴の時はやはり暴れてしまいましたが、多少は落ち着いていたので、今後も病院に行くときは飲ませてから来てくださいとのことでした。
🏠に帰って来てからはお腹が空いたのかおさかな生活をガツガツ食べてました。(そんなに食べて大丈夫?って感じでした。)

アンチノールも一旦、中止し、プリンペランとウルソのみとなりました。
これで一旦様子を見てみます!

長々と申し訳ありません🙇
本日のセミナー楽しみにしております!


(返信22)
再診されたのですね!お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
取り急ぎ、異常がなくてよかったです。

帰宅後の食欲爆発はプリンペランの効果かもです😊

できることはやったので、あとは結果を待つだけですね。

では、また10分後✨


(5/30)

くぅ先生、おはようございます🙇
先日のセミナー大変勉強になりました!
ありがとうございました!
セミナーの日はウェットをトータルで90g食べ、昨日はいなばの魚づくしを30g、カリカリを45g食べておりました。

総合栄養食のウェットは相変わらずあまり好きではないみたいです😥

総合栄養食のウェットは全般的に美味しくないのでしょうか?

今のところのイマイチ&撃沈は
金缶
いなば総合栄養食
無一物
プレイアーデン
ハッピーキャット
キットキャット
メルミル
カルカン
腎活
猫日和
アニモンダ
黒缶
ナチュラハ
ティキキャット
k9ナチュラル
ジウィピーク
メディファス
デビフ
ゆでたささみ&むね肉

まだ試したことのないものもあるので試してみます!
FORZA10、テラフェリス、リリーズキッチン等々


(返信23)

セミナーを楽しんでいただけたようでよかったです😊Mさん的に、もっと改善して欲しいことはありますか?または、ここが良かったとかもあれば教えていただけたら嬉しいです✨

改めてお聞きすると、凄まじい数のプチ撃沈😭普通は落ち込みますが、続けるメンタルはすごいです!
たしかに、総合栄養食のウエットは美味しくない気がします。一般食は原材料がシンプルっていうのが大きいかもしれませんね。
恥ずかしながら、FORZA10、テラフェリス、リリーズキッチンは初耳です💦勉強になります🙇🏻‍♂️


(6/1)

くぅ先生おはようございます!
今のところ、(プリンペランの効果かも😅)嘔吐もなく一日にカリカリを平均50gくらいとウェットを30g~40gは食べてくれるようになりました😊
なかなか総合栄養食のウェットを探しきれないことは残念ですが、まだまだ探せばお気に召すのがあるかもしれないので、
頑張っていきたいと思います😄!

肝臓の数値もウェットを増やしたことで少しずつ改善してきているので良かったです。
なかなか主治医にもこんなにじっくりと相談する時間と機会がなかったので、くぅ先生の個別相談を受けて大変勉強になり、助かりました!
一人ではいろいろ調べても情報が飽和しているし、どれが正しいものなのか判断が出来ないし、細かく現在、食べているご飯の給仕量やカロリー計算していただけて感動しました!
YouTubeの動画、セミナーも凄く勉強になるのでこれからもぜひよろしくお願いいたします🙇

このまま継続して、さんたくんにこの家に来て良かったと思ってもらえるように頑張っていきたいです😄
またご相談すると思いますが、よろしくお願いいたします🙇

先代も好みがうるさく、慢性腎臓病もあったのでなんとかいろいろ調べてました😅
FORZA10は療法食もあったのでその時に知りました。他は少しでも食べられるものをと思い、調べまくったのです。
お口も痛くてカリカリはたべられなかったので💦💦

シグネチャー7というのは総合栄養食なのですが、チアシードやゴジベリーなどが入っていて、
こういうのはあげても良いのでしょうか?
いろいろ入っていて大丈夫なのかしら?と購入はしたのですが、まだあげてなくて💦


(返信24)

このサービスにご満足いただけて、私も嬉しいです😊
さすがに1ヶ月相談し放題プランにご依頼くださる飼い主さんは根性のある方が多いのですが、Mさんは特にすごかったです😆
今後もサービスを発展していけたらと思いますので、今後もよろしくお願いします🎵

シグネチャーは結論、問題ないと思いますよ。チアシードもクコの実も、サンタ様の体質に合わない可能性はありますが、私が知る中では猫が食べてはいけないモノのリストには入っていません。
心配でしたら、初回はいつでも病院に行ける日の午前中に食べさせると安心ですね👍

検査結果は気になりますので、よかったら次回の検査結果をご連絡いただけたら嬉しいです🙇🏻‍♂️
今後もMさんとサンタ様を応援していますね👍✨

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫好きの獣医師です。野生動物の診療、動物病院の勤務、研究職を経て、今はフリーランス獣医師です。主に犬と猫の食事の情報を発信します。世間には誤った知識が多く(古い知識がまだ当たり前になっていて)、栄養学にうとい獣医師も少なくありません。微力ながら犬と猫の命を救う手助けができれば幸いです。

目次