【実例紹介】食事改善で慢性下痢の完治&体重UP(2023年5月22日)

こんにちは☀️

今回は実例紹介です♪

結論から言うと、慢性下痢と低体重で悩んでいた猫のココ様(1歳)が食事をウエットフードにしただけで下痢が完治し、標準体型になりました〜!!

ちなみに、下痢の改善までに4日、完治までに3ヶ月です😺
そして、目標体重(相談時+1.1kg)までに5ヶ月です😺

これって、超すごいコトですし、同じ悩みをかかえる犬様、猫様の参考になると思いますので、詳細をシェアしますね!

 

↑5ヶ月前のココ様。体重3.9kg。BCS2です。

相談内容はこんな感じ▼

・主治医からは体重5kg欲しいと言われている
・カリカリ+ウエットだけど、体重が増えては下痢するを繰り返している
・精密検査では異常無し
私からのアドバイスはこんな感じ▼
・ロイヤルカナンのインスティンクティブ(ココ様の主食の1つ)だけで行きましょう!

本来、ウエットフードはむしろダイエットに使うのですが、今回の場合はウエットフードの消化の良さを利用して下痢の対策としました。

バシッとハマりましたね〜!

↑現在のココ様。体重5kg以上。BCS3です✨

 

*****

ココ様のママからのメッセージ

以前相談したココ♂です。
今日体重を計りましたら目標だった5キロになっていました😭
本当にありがとうございます!!
嬉しくてとびあがってしまいました!✨

今はウェットを180g、ドライ(水でふやかしたもの)を30gあげています。
以前①の全部ウェットにしてみたんですが、あまり食が進まず上記の形になりました。
たまに軟便のときもありますが、慌てずドライの量を減らすとすぐ戻ります。

ココはお腹がすくからか、コードをかじったり袋を食べてしまったりと問題行動がありましたが、ご飯を増やすと下痢になるのでどうしたらいいのかかなり悩んでました。

ご飯をほとんどウェットにしたらたくさん食べられるので満腹感もあるのか以前では考えられないくらいのいい子です。

ウェットはロイヤルカナンのインスティンクティブ、ドライはニュートロのニュートロ ナチュラル チョイス避妊・去勢猫用白身魚です。
量は、くぅ先生が計算してくださった、ココが5kgになるために必要なカロリー253kcalになるようにしました。

本当にありがとうございます!

*****

すんなり解決したようにも思えますが、それはそれはたくさんのプチ撃沈を繰り返してここまできたので(詳しくは書きませんが)、それを私も知っているだけに「嬉しくてとびあがってしまいました!✨」の気持ちがよく分かります。私も本当に嬉しいです♪

 

繰り返しになりますが、慢性下痢の完治や体重増加をわずか5ヶ月で達成するのは快挙です。

 

全員に当てはまるとは限りませんし、異常がある場合はまず主治医にご相談いただきたいのですが、ココ様の体験談がみなさんの参考になれば幸いです😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫好きの獣医師です。野生動物の診療、動物病院の勤務、研究職を経て、今はフリーランス獣医師です。主に犬と猫の食事の情報を発信します。世間には誤った知識が多く(古い知識がまだ当たり前になっていて)、栄養学にうとい獣医師も少なくありません。微力ながら犬と猫の命を救う手助けができれば幸いです。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 家にも慢性の下痢を引き起こしている子が居ます。
    参考になります。
    有り難うございます。

コメントする

CAPTCHA


目次