
オフ会@名古屋12/9(土)①11:00-14:00の詳細の詳細です✨
🐶会場😺
・栄駅チカ会議室 4階E号室
・愛知県名古屋市中区栄4-2-10 KURIビル
・地図はこちら(栄駅12番出口から徒歩3分)
・集合時間 11:00
・解散時間 14:00

企画:無料フリマ🐶😺
ご自宅に「もううちの子が飽きちゃったから必要ないけど、捨てるのはちょっと・・」というフードやグッズがあればぜひ持ち寄っていただけたらと思います。
他の参加者にそれを必要としている方がいるかもしれないので💡
注意点は以下の3つです
①手ぶらでOK!
持ち寄ってほしいのは「家にある不要なフードやグッズ」です。
わざわざ買ってまで準備する必要はございません。
手ぶらの方に配慮して、1箇所に全て集めます👍
②開封済みのカリカリやおやつは、開封から1ヶ月以内のもので!
その他、トラブルが起こっても私の方で責任を取れませんのでご承知おきを🙇🏻♂️
③迷ったら貰ってください🙆🏻♂️
オフ会終了時に残っているものは処分します。
私の方からも何か準備しますし、誰も損しない温かい企画にしますのでご安心を✨
自己紹介がまだの方は、良かったらコメント欄にお願いします〜♪
自己紹介の内容
名前:ニックネーム(本名の必要はありません)
本文:ペットの種類とお名前、みんなに一言♪
質問があればコメントまたはLINEトークにお願いします😊
参加者一覧(敬称略)※現在15名(満席🙆🏻♂️)
・ムサシ(猫)
私の愛猫で相棒は、元男の子で16歳のメインクーンです。
ムサシと言います。
食欲旺盛で、ダイエットを気にしつつ食事量に悩みながら日々奮闘してます😅
高齢猫なので、認知症?と思う時や鳴く声が大きくなったりと困りつつも、色々な表情や感情を見せてくれる相棒と楽しい毎日を送ってます。
名古屋在住でオフ会に参加させて頂くのをとても楽しみにしています。
よろしくお願いします!
・ゆうちゃん(猫)
ペットの種類:保護猫です。色は茶白?というのですかね?オス猫2匹です。多分兄弟です。名前は【いお】と【あお】です。
この2匹の前には、ウサギを飼っていました。お空に帰ったので、保護猫さんをお迎えしました。
最初は1匹の予定でしたが(なんせわたしが世話をするんだし、2匹いればその分病気やトイレやなんやと手間がかかるし、猫さんを初めて飼うので)
でも元々3匹の兄弟だったようなのですが、先に1匹引き取られたらしく、2匹がとても仲の良い兄弟で、1匹いなくなって元気がないんです。なんやらかんやら言われまして。。家族も一緒に世話するから!大丈夫!とか言われて。。。2匹お迎えしました。
結果、めちゃんこ可愛いのですが(現在1歳半です)2匹とも異食症で困っています。主に布・段ボール・落ちているものはなんでも食べてしまいます。
全然一言にならなかった・・・
猫さんのことを話す友達が欲しくて、オフ会に参加します!
楽しみにしています。
・むぎ茶(犬)
トイプードルの母(4歳)、娘(2歳)です。
ご飯を食べない悩みでネットで探してたら
ここに辿り着きました。
トイプードルは特に美食家(わがまま) と聞き納得。
YouTubeで色々勉強してますが、二匹との楽しい食事時間になるよう当日は色々知識を持って帰りたいたと思います。
・パズママ(猫)
メインクーン 3歳の男の子と暮らしています。
遺伝子検査をしたら、HCM 肥大型心筋症のキャリアと判明しました。片親から貰ったとはいえ、優生遺伝なので、いつか発症するかもしれない。子供の頃の鼻風邪が慢性化しており、治らないなどあり、ご飯や健康のことを学んで、楽しく健康に毎日を送らせてあげたいと思い参加しました。
本人は、何ともないので元気で、甘えん坊です。最近、それまではあんまり関心がなかったのに、急に、ハッと何かを思いついた顔をしてから、チュール欲しいアピールをするようになりました。甘えて催促するので、一日中、駆け引きをしていますが、、、意志の弱い私です。よろしくお願いします。
・奈々(猫)
現在の伴侶動物は、あろま(Mix)♀・アビィ(アビシニアン風)♂・ゆき(白猫オッドアイ)♂です。
ニックネームの奈々は私が最初に保護した愛猫名です。
愛知県転入前、郷里で25年ほど前から個人でコツコツ外猫を保護し、一部譲渡。転入時に同伴した愛猫達は既に虹の橋を渡り、元ボランティア先の譲渡型保護猫カフェからあろまを、アビィとゆきは当時のⅠF賃貸の通い猫達で時間をかけた後に同日時間差で保護した子達です。
現在は居住地ではない片道30分自治会承認されTNRMをしている地域猫達の物資と週一餌やりのお手伝いと周辺迷子犬猫捜索のお手伝いの傍ら野良猫達の餌やりさん達に不妊化をお願いしたり、個人で活動しています。
また、オンラインを含めたいろいろなセミナーに参加し、愛玩動物に限らず野生動物や家畜動物・動物園動物の勉強をしております。
未だLINEには参加させて頂いたばかり、先生始め皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。宜しくお願い致します。
・そらるん(犬)
・あい(猫)
・ナイル(猫)
・K(猫)
・はくさい(犬と猫)
・亜土ミサ(猫)
・まりな(猫)
・よしみん(猫)
・モナのママ(猫)
・ちろる(猫)
道順
①地下鉄(名古屋市営)栄駅の12番出口から出て、そのまま直進


②セブンイレブン&くら寿司を通過します


③ローソンが見えてきたら到着です。ローソンを通り過ぎたらビルの入口があります。


④ビルの入口付近の動画はこちら
⑤エレベーターで4階へ上がり、通路を左へ進み、奥にある階段の踊り場まで行くと左側にあるグレーの扉の部屋が会場です
コメント
コメント一覧 (4件)
名前:ゆうちゃん
ペットの種類:保護猫です。色は茶白?というのですかね?オス猫2匹です。多分兄弟です。名前は【いお】と【あお】です。
この2匹の前には、ウサギを飼っていました。お空に帰ったので、保護猫さんをお迎えしました。
最初は1匹の予定でしたが(なんせわたしが世話をするんだし、2匹いればその分病気やトイレやなんやと手間がかかるし、猫さんを初めて飼うので)
でも元々3匹の兄弟だったようなのですが、先に1匹引き取られたらしく、2匹がとても仲の良い兄弟で、1匹いなくなって元気がないんです。なんやらかんやら言われまして。。家族も一緒に世話するから!大丈夫!とか言われて。。。2匹お迎えしました。
結果、めちゃんこ可愛いのですが(現在1歳半です)2匹とも異食症で困っています。主に布・段ボール・落ちているものはなんでも食べてしまいます。
全然一言にならなかった・・・
猫さんのことを話す友達が欲しくて、オフ会に参加します!
楽しみにしています。
トイプードルの母(4歳)、娘(2歳)です。
ご飯を食べない悩みでネットで探してたら
ここに辿り着きました。
トイプードルは特に美食家(わがまま) と聞き納得。
YouTubeで色々勉強してますが、二匹との楽しい食事時間になるよう当日は色々知識を持って帰りたいたと思います。
メインクーン 3歳の男の子と暮らしています。
遺伝子検査をしたら、HCM 肥大型心筋症のキャリアと判明しました。片親から貰ったとはいえ、優生遺伝なので、いつか発症するかもしれない。子供の頃の鼻風邪が慢性化しており、治らないなどあり、ご飯や健康のことを学んで、楽しく健康に毎日を送らせてあげたいと思い参加しました。
本人は、何ともないので元気で、甘えん坊です。最近、それまではあんまり関心がなかったのに、急に、ハッと何かを思いついた顔をしてから、チュール欲しいアピールをするようになりました。甘えて催促するので、一日中、駆け引きをしていますが、、、意志の弱い私です。よろしくお願いします。
現在の伴侶動物は、あろま(Mix)♀・アビィ(アビシニアン風)♂・ゆき(白猫オッドアイ)♂です。
ニックネームの奈々は私が最初に保護した愛猫名です。
愛知県転入前、郷里で25年ほど前から個人でコツコツ外猫を保護し、一部譲渡。転入時に同伴した愛猫達は既に虹の橋を渡り、元ボランティア先の譲渡型保護猫カフェからあろまを、アビィとゆきは当時のⅠF賃貸の通い猫達で時間をかけた後に同日時間差で保護した子達です。
現在は居住地ではない片道30分自治会承認されTNRMをしている地域猫達の物資と週一餌やりのお手伝いと周辺迷子犬猫捜索のお手伝いの傍ら野良猫達の餌やりさん達に不妊化をお願いしたり、個人で活動しています。
また、オンラインを含めたいろいろなセミナーに参加し、愛玩動物に限らず野生動物や家畜動物・動物園動物の勉強をしております。
未だLINEには参加させて頂いたばかり、先生始め皆さまにお会い出来るのを楽しみにしております。宜しくお願い致します。