KOKO様

目次

プロフィール

名前:KOKO様
猫種:ラグドール
年齢:3歳
体重:5kg
BCS:3

目標

食事と水分摂取 

相談内容

1回目(5/7)

一年程前、膀胱炎になり、かかりつけ医にロイカナのユリナリーをずっーとあげるよう言われましたが、治ったのにずっーとは、納得出来なく、ロイカナのユリナリー500㌘食べ切ったら、ロイカナのラグドール 500㌘、食べ切ったら、ロイカナの健康な尿を維持したい成猫用500㌘食べ切ったら、ロイカナの消化器サポート可溶性繊維500㌘食べ切ったら、ロイカナのユリナリー500㌘食べ切ったら、ロイカナの毛玉が気になる成猫用500㌘食べ切ったらという感じで、500㌘単位で間にユリナリーを挟みながらが主で、トッピングで毎食K9の総合栄養食を毎食2㌘位と、K9のトライプを2,3粒プラスをあげていますが、循環式のお水は結構飲みますが、ウェットは全く食べません。K9はサラサラだと食べますが、ふやかすと食べません。おやつはあげていません。今は大丈夫ですが、尿路結石にならないかと心配してしまいます。ウェットを食べるようになるコツと、おすすめの食事を教えて頂きたいです。本当は、全部K9にしてあげたいけど価格が…今後は、ロイカナ半分、K9半分で進めていきたいのですが…。


(現在地確認)

C様(念の為イニシャルにしますね!)、ご相談ありがとうございます。 アドバイスの前に、現在地を確認するために質問を4つさせてください😊

(分かる範囲で問題ありません) ①現在、体重は何kgでしょう? ②BCSはどのくらいでしょう? ③1日の食事量はそれぞれ何gくらいでしょう? ④今まで試したことのあるウエットフードの商品名を教えてください 質問が多いですが、どうぞよろしくお願いいたします 🙇🏻‍♂️


おはようございます❗️ 5キロ、BCM3、1才になるまでは、ロイカナの子供用ウェット半分、 後は、ロイカナのウェットを少しあげた時があるような…あんまり記憶が… 昔は、銀のスプーンだったかな…小さなチュールを毎食あげていた時もあります。 食事は、1日分は、ロイカナ20㌘×3にトッピングは、お伝えした通りです。


(回答)

Cさん、情報ありがとうございます! 現在地を表にするとこんな感じです(添付画像)

理論上、KOKO様に1日に必要なカロリーは281kcal、水分は250mlです。 現在地としては、1日248kcal、水分は4.1ml です。 お察しの通り水分はほぼゼロで飲水だけでは足りないように感じますが、カロリーはバッチリでござます!(理論通りのカロリーだと太る子が多いので) あまり他の先生を否定したくありませんが、この状況で一生尿石症用の療法食をあげるような指示は私なら出さないです。 そして、おっしゃっている種類のウエットフードしか試したことがないなら、まだ諦めるのは早いと思います😊 一度、私や公式LINE内の飼い主さんたちがおすすめするフードを試してみることをおすすめします。

おすすめは以下の通り▼
【総合栄養食】
・黒缶パウチ⭐️
・おにく生活
・ナチュラハ

【一般食】
・たまの伝説(まぐろ)⭐️
・無一物
・おさかな生活⭐️
・金缶無垢
・金缶芳醇

【高級フード】
・ティキキャット

ちょっとチンして温めても良いですし、そのままあげても良いです。 くぅちゃんのように冷たいフードを好むパターンもありますので! 疑問点がありましたらなんなりと🙇🏻‍♂️


ありがとうございます! まだ仕事中で返事が遅くなり申し訳ありません! 先生お願いがあるのですが、K9ナチュラル7㌘+トライプにした時のロイカナとウェットの割合が聞きたいです。 ウェットは、総合栄養食でも、一般食でも大丈夫ですか ❔一番のおすすめは何ですか❔ K9は身体に良いと思うので、大目にあげたいのです。 7㌘は、一食分で、朝昼晩だと21㌘です。21㌘とは本当は20㌘にまとめるのですが、 K9の1日分の半分量です。K9、ロイカナを半分と計算していたので、なので、ロイカナの分量を減らしてみて頂きたいです。 減らさなくても大丈夫ですかね… 帰宅時、ツルハにおさかな生活があったので、(マグロとササミ?)買いました。食べませんでした 😭 今後の予定として1日分のロイカナ60㌘を30㌘に、K91日分の40㌘を20㌘にと、考えていた所だったのです。なので、k9、20㌘÷3で、6.6×3と考え7㌘、と計算しました。 順不同な話しぐちゃぐちゃで本当に申し訳ないです。 食べました‼️ ちょっとしか出さなかったのですが、おさかな生活食べました ‼️ でも、総合栄養食でないですが、そこらへんは、どう考えれば良いんですか ❔ うるさくて申し訳ありません(cry)


(返信1)

Cさん、おはようございます☀️

まず、総合栄養食の割合はカロリーベースで見て、食事全体の8割以上、おやつや一般食など食事は全体の2割以内が目安です。 量ではなく、カロリーというのがポイントです。 つまり、ウエットフードはカロリーが低いので、一般食のウエットフードもそれなりに使うことができます。

おさかな生活を食べてくれて良かったですね😊

もし、K9+ロイカナ+ウエットでいくとして、ウエットを総合栄養色の商品をチョイスするなら、どれだけ使っても問題ないです。 ひとまず、K9を21g、残りのカロリーをロイカナで補うときの計算をしてみますね(添付画像の上から2つ目)

K9を21gなら、ユリナリーは35gですね! ただ、肝心の水分が全然摂れないので、膀胱炎の対策としては微妙です。でも栄養価は格段に上がりますね!

続いて、さらにウエット(おさかな生活)を追加するな上から3つ目です。
・K9
21g
・ユリナリー28g
・おさかな生活60g
これだけでも十分良い内容だと思います😊

そして、究極の食事内容は1番下です。
・K9
21g
・黒缶パウチ
2袋
・おさかな生活
1袋
これなら、総合栄養食の比率も水分量もばっちりになりますので、可能なら1番おすすめになります。

返信はあと2回になります👍


丁寧に教えて下さりとても感謝します。ロイカナを結構買ってしまっていたので、しばらくロイカナを併用して、先生のおすすめに挑戦してみます。 そして、最終的には、一番のおすすめに移行していこうと思います! 先生のおすすめのウェットは、安心出来る内容というか、素材の品なんですよね。 なかなか自分で調べていなくて、申し訳ありません。

今もまだ仕事中です。だから、くぅ先生頼みでごめんなさい。 昨日は、2回目は、ウェットのゼリー部分だけ食べて食べなかったのですが、それでも、根気強く続けて行けば良いのでしょうね。 頑張ってみます。こんなに分かりやすく教えて下さる方はいなかった。本当に感謝します。 ずっと何かがおかしいと、聞きまくっていたので。 3年間も。あんまり猫バカでいろんな人にひかれました。納得いく答えはもらえなかったし。 後、ノミダニの薬の事と、健康診断と、ワクチンの事についても聞きたいです。 健康でも、ワクチンと、健康診断、ノミダニは受けた方が良いのでしょうか 1回目ワクチンをしたら、とっても具合が悪くなり、今は、ワクチンの前に何か注射をしてから受ける事になり落ち着いています。 ノミダニは、垂らすやつですが、やはり2、3日具合が悪くなり心配です。 5月から12月までだそうです。 買わせられました。 言い方が悪いか…すみません。

健康診断は受けた事がありませんが、この間受けようかなと思って金額を聞いたら、先生のおすすめは25000円〜だそうです。 ぶったまげました。でも、KOKOの為になるならとは思っています。でも、くぅ先生に聞いてからにします。

後、くぅ先生、値段は高くても、美味しくて高品質これは最高 ‼️ このウェットでも良いよというのがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します ‼️

念の為、薬の写真添付します。よろしくお願い致します。 【ネクスガード キャットコンボ】

夜9時に帰宅してからウェットを上げましたが、今日は食べませんでした。 休みにしか、ウェットを買いに行けないので、このまま休日まで進めてみます。


(返信2)

KOKO様!美しいですね〜😻

一般論ですが、健康でもノミダニ予防・ワクチン・健康診断はやった方が良いです。 ノミダニ予防は、ノミ・ダニの他にフィラリア(犬糸状虫)とミミダニ(ミミヒゼンダニ)もカバーしている方が良いのですが、この商品は問題なさそうですね。 でも、完全室内飼いで、具合が悪くなる等他の問題もあるなら検討の余地ありです。 うちはレボリューション・プラスという商品を使っていますので、こういう同じ効果のある他の商品に変えるのもありだと思います。 ワクチンも同じ考え方でOKです。 このへんは私より主治医にご相談いただいた方が良いと思いますよ😊

健康診断は最低1年に1回はやった方は良いです。理想は血液・尿・レントゲン・エコーですが、どれか1つを選ぶなら、血液検査です。血液検査だけならそんなにかからないと思いますが。。 くぅちゃんは昨年調子を崩した時にがっつり検査をしたら12万円でしたよ(笑)動物病院は高いですね〜

話を戻すと、私がおすすめしたモノは、最高ではないけれど、ある程度納得できる内容の商品です。 値段も質も最高なのは、プレイアーデンですね😊

https://youtu.be/duINZOTyYoY

返信はあと1回になります👍


くぅ先生有難うございます!心から感謝します。

プレイアガーデンお高いですねー。 最初に先生から聞いたおすすめを一番の参考にします。 プレイアガーデンと、ティキキャットの分量でも、バランス教えて頂きたいです。 健康診断等は、くぅ先生もおすすめして下さるなら、受けます! 有難うございます。 これで、返信が最後なんですね…また、近いうちに申し込むかもしれません。 これからもよろしくお願い致します! くぅ先生、KOKOは長毛なので、シャンプーを家で2ヶ月に1っ回行います。 それはこのまま行なって良いですか

プレイアガーデン旦那に金額を伝えたら、破産する ‼️買ってダメと言われましたが、いつか3缶位買ってみます。

ウェット、温めないと食べるみたいです😊 今日の夜ごはんは、カリカリの方が残っています。

歯磨きは、毎日表面だけ歯磨き粉を使用して行なっています。 お口の中は出来そうにないです。力ずくにはやるのは可哀想で。 動物病院で購入している歯磨き粉を使用していますが、おすすめの歯磨き粉はありますか

 


(返信3)

歯磨き粉はあまり詳しくありませんが、歯磨き粉は物理的に歯垢を落とすためのサポートですので、主治医がおすすめしてくださるモノで良いと思います。
歯の表面を磨けるだけでも大したものですよ!うちは無理です😅
あとは歯のケアとしてはグリニーズなどの「VOHC認定」と書いてあるおやつとかですかね!

そうそう、意外と冷たいフードを好む猫も多いです。うちのくぅちゃんもチンしたウエットは食べませんが、冷蔵庫から出したウエットは食べます(笑)
ナイス気づきでしたね👍
シャンプーは、皮膚・被毛の状態が良いなら継続で良いと思いますよ😊

旦那さんの言う通り、プレイアーデンを主食にすると経済的負担がハンパないので、私もおすすめはしません。
一応、表を添付しますね!

KOKO様なら
・プレイアーデン1/2缶
・ティキキャット2缶
で1日量です。

血液検査は費用を抑えるなら「最低限必要な項目だけお願いします!」って言ったら最安値でできますよ👍

では、KOKO様の健康維持を祈っていますね!不安なことがあればまたご相談くださいませ。
この度はご注文ありがとうございました🙇🏻‍♂️

 2回目(6/4〜7/3)

前半:6/4〜6/19

先日は丁寧に相談に乗って頂き有難うございました。
先生から教えて頂いた事を参考に頑張っているのですが、なかなか思ったように不安になり、しっかり勉強させて頂こうと申し込みました。
前より元気も無いように見えたりする気がしないでもないような…。
今、まだロイヤルカナンが残っているので、朝、ロイカナ20㌘+K9総合食2㌘+K9グリーントライプ1㌘(K9は、カリカリのままでないと食べません)、昼も同じ、夜は、朝昼のメニューと同じにおさかな生活半分に、ササミを茹でたものを10㌘あげています。なぜササミを混ぜたかというと、ササミを混ぜないと食べないからです。どの食事も完食せず、朝昼食べず、夜のみになったり、夕方と夜食べ出したり、間隔はバラバラになってきたように思います。ササミが原因でしょうか?でも、ササミを入れないと食べないみたいです。

今日は、朝、昼食べなくて、夜、いつものごはん半分と、今日はササミを入れないでおさかな生活を半分食べました。ササミ入れないで食べたなんてビックリしました。でも、ごはん半分だけなんて。なんだかリズムを崩してしまったようで悲しいです。


(返信1)

Cさん、再度ご注文ありがとうございます!1ヶ月間よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️

まず、お話ししたいことは3つです💡

①目標設定

1ヶ月後の目標は「Cさんが不安にならないように知識と自信をつける」でよろしいでしょうか?大事なポイントですので、違う場合はおっしゃってください😊

 

②食事内容の見直し

現在の食事内容はこんな感じです▼

現在の食事で1日300kcalです。前回のご相談時(5/8)では248kcalでした。そして、理論上、KOKO様が1日に必要なカロリーは281kcalです。なので、そもそも現在の食事設定がカロリーオーバーのようです。この設定だと食べなくても仕方ないです。なので、設定カロリーを見直しましょう。それに加えて、お気に召すフードを探してみましょうか💡

ウエットに関しては、昨日お伝えした以下の商品でも良いですし、他のウエットでも問題ないです。

【総合栄養食】
・黒缶パウチ⭐️
・おにく生活
・ナチュラハ
【一般食】
・たまの伝説(まぐろ)⭐️
・無一物
・おさかな生活⭐️
・金缶無垢
・金缶芳醇
【高級フード】
・ティキキャット
カリカリも食べなくなったとのことですが、現在使用しているフードは開封から時間がたっていますか?開封から日が経つと質が劣化して食べなくなることがあります。

 

③体調不良の可能性

様子がおかしそうでしたら、念のため主治医にご相談することをおすすめします。


(6/4)

お返事ありがとうございます。今朝も、朝、昼と食べていません。具合が悪いのかも良くわかりません。昨日の夜は、ササミをあげなくてもウェット半分食べてくれたので、今日もあげてみようと思います。カリカリいつもと同じようにあげているつもりなので、悪くはないとなっていないとおもうのですが、朝、昼食べなかったら捨てて、新しいのをあげています。ウェットと、カリカリ、同じ器に入れてみると良いのでしょうか❔ササミは、必要ないみたいですね。目的は、大丈夫です。

①②はその通りです!
③は、ココのわがままもあるんでないの?という私の気持ちもあって、もう少し様子をみたいです。ですが、頭に垂らす薬は、毎月1日に行う予定でしたが、今月は、体調を伺っていたので、今日しようななやんでいます。悩む位だったら、明日にしようか…。という感じです。

家族で相談して、今日頭に薬垂らしました。
この薬のせいもあって、また1日、2日、体調を崩すかもしれません。


(返信2)

様子を見たいとのこと、承知しました。前回のご相談時に体重は5kgと伺いましたが、今は何kgくらいでしょう?ご自宅で体重を測りづらい場合は、KOKO様と一緒に体重計に乗って、そこからご自身を体重を引くとKOKO様の体重がわかります😊

今日・明日は予防薬の影響もあるかもしれませんが、様子見をやめて病院に相談にいく基準は作っておいた方が良いと思います。例えば「体重が4.5kg(5kgの時から10%減少)になったら」「3日連続で朝、昼食べなかったら」などです💡作った基準が絶対ではありませんが、ある程度決めておくと不安がやわらぐと思います。

ウエットとカリカリを同じ器に入れるのはありですし、茹でたささみで食欲が上がる場合は使っても良いと思いますよ。

食欲が不安定になったのはだいたい何日くらい前からですか?


(6/5)

おはようございます。昨夜、同じ器に、カリカリとウェット半分(おさかな…)を入れましたが,ウェットは食べていない様でした。カリカリは半分位です。今朝は、別の器で、カリカリと、黒缶半分にしました。仕事に行くので、おばあちゃんにお昼の分のカリカリを渡して行きます。

アドレス参考になります!
不安定になったのは、ウェットを、始めた1、2週間くらい前からのような…

思い出しました。体重は変わりなかったです。

やはり薬をした次の日は本調子では無い様で、ごはんも、朝は全く食べず、昼は、半分位、夜はまだ食べていません。今日は仕方ないようです。様子を見守っています。


(返信3)

食欲が不安定になったのはウエットを始めた日の1〜2週間くらい前(前回のご相談の時にウエットを始めたので、その1〜2週間前だと4月末頃)で間違い無いでしょうか?(私の理解力不足で違っていたらご指摘ください💦)

猫の食欲が落ちる原因はこんな感じです▼

猫が食欲が落ちる原因
・感染症
・ストレス
・痛み
・内臓の炎症
・腫瘍
・中毒
・内分泌疾患
・口の中の病気
・顎の骨折や脱臼
・食道炎
・筋肉の病気

もちろん、これが全てはありませんが、参考までに。
神経質になる必要はありませんが、原因を特定するのは飼い主さんだけでは無理です。

なので、昨日もご説明した通り、様子見に見切りをつけて病院に相談にいく基準を作っておいた方が良いですね😊 もし問題があった場合は、早期発見、早期対応がポイントになります💡

 

追加で4つ現状の確認をさせてください🙇🏻‍♂️

①ここ1週間以内に体重測定をしていなければ、再度体重をはかれそうですか?
②2週間以上前と比べて、食事中の様子で気になることはありますか?(食べづらそう、食べるのに時間がかかる等)
③うんちの形や量や回数に変化はありますか?
④その他、細かいことでも良いので生活の中で気になることはありますか?
あとは、気のせいなら大変失礼で申し訳ないのですが、これまでの会話から、Cさんはあまり動物病院に行くのに気が進まないように感じております。何か理由があるのでしょうか?
もちろん、私はCさんを否定したりしませんので、もしよかったら教えていただけたらと思います🙇🏻‍♂️

 


(6/6)

ありがとうございます。
体重の変化はあまりありませんでした。
トイレの回数は、食べていないので、いつもより少ないようです。オシッコも💩も、いつも一日一回ですが、最近どちらかしない日があります。
食べづらそうとかは無いです。
ウェットは、匂いをかいで、食べない感じで、隣にあるカリカリにも一緒に手を付けない感じで…。でも、カリカリは、少なめですが、ちょこちょこ食いをしています。
今通っている霞城動物医療センターの先生は、大阪で働いていて、山形市で自分の病院を構えたのですが、私が、ずっーと通っていた🐱病院の先生の後輩らしく、その先生は、引退するので、自分の動物病院が出来るまで、まがりしていたので、カルテを引き継いでいて、おのずと霞城に通う事になりました。山形では、びっくりするぐらい施設の整った病院で、でも最近先生が横暴に感じるというか…先日も、健康診断に行った際、こんなに細かく調べてこんなに詳しくわかる所ないからね‼️と怒鳴り声。に聞こえるのです。健康診断も、今は年に一回だけど、6歳からは、年に二回だから‼️当たり前だから‼️山形は遅れてる‼️それが普通なんだから‼️大阪では、常識‼️と、わーわー。
32000円
帰り際、予防薬垂らすと2.3日具合悪くなるんです。と言ったら、変わってるね💢具合悪くなるのと、病気になるのと、どっちを取るかでしょ‼️前向きに考えなきゃ行けないよ‼️と。私は、他に違う薬があるか聞きたかっただけなのに。傲慢すぎて。他にもいろいろあるんですよ。だけど、最新機器や、ココはずっとここだし、病院を変えるのはあまり、気が向かなくて。傷ついたんです。しかも、うちでは、ワクチンとか予防薬してる子しかみない‼️当たり前だ‼️とかって。自慢にしか聞こえなくて。

病院に行くまでも無いかなぁと思ったし。
それに、前にもお話ししましたが、膀胱炎治ったのに、ずっーとそれに配慮したごはんに疑問もあって。


(返信4)

色々教えていただきありがとうございます。

結論、セカンドオピニオン(他の病院)を一度受診されることをおすすめします。どんなに設備の整った病院でも、結局はCさんと先生のコミュニケーションが大事ですので、心理的安全性の低い病院はやめた方が良いと思います。

確かに、転院は勇気が必要ですし、初診代もかかるし、またイチからコミュニケーションをとっていかなければならずストレスですが、私がCさんなら迷わず転院します。そこが合わなければしれ〜っと一旦、霞城動物医療センターに戻るかもしれませんが(笑) それは転院先の病院の様子を見てから判断すれば良いです👍

わーわー言われるとしんどいですし、自慢されるのは疲れますよね。予防薬だっていくらでも他の商品がありますし、そんな簡単な質問もさせてくれないような先生のところには、気軽に行きたくないお気持ちもよく分かります。

ところで、「先日も、健康診断に行った際」とありますが、何か検査をしましたか?もし検査をして、その結果が手元にあったらその情報を見せていただけたらと思います。

現状、病院に行く必要はあると思いますよ。
ただのフードジプシーなのか、何か原因があって食欲が落ちているのかの判断は病院でないとできないからです💡

具体的に、体重は何kgくらいでしたか?
4月末から食べる量が不安定な場合、おそらく体重は下がり気味になると思うのですが。。


(6/7)

おはようございます。
(LINE)有難うございます!
体重は、5.1キロでした。
食事も戻って来ました。私は、ワクチン💉のせいだったのでは無いかと思っています。もともと食事にムラがあるところもあり、ウェットのササミプラスの影響でますますムラが出たのでは無いかと勝手に思っています。健康診断の結果添付しますね。

私は、ココの食事の正しい解決策で、先生がウェットを押されていて、実は私もだいぶ前から、いろいろな本を読んでウェットを並行したいのに、ココがウェットを食べてくれなくて、ずっと悩んでいました。ササミをトッピングすると食べますが、しないと食べないので、リンが多い❓ササミをあげたく無いのに…どうしたらウェット喜んでたべてくれるのだろうと思っていました。最終的には、ニュートロのワイルドレシピと、K9と、ウェットにしたいのです。K9は、高いので、やっぱり、総合2㌘、トライプ1gでないと続かないなぁと、まとまりました。
先生に先に謝ります。私一日中仕事で、質問や、返事を空いている時間にわーっと打つので、文章がめちゃくちゃになるかもしれないのと、夜、変な時間に返信したりするかもしれません。先生にストレスをかけてしまったら申し訳ありません。


(返信5)

検査結果の添付ありがとうございます!

前回の相談の後、ちゃんと有言実行で健康診断を受けられたのですね!!素晴らしいです👍
結果も素晴らしいですね😊

実際にKOKO様のそばにいるCさんがそう思うのなら、そうかもしれませんね。ワクチンも打たれたのですね💡体重の確認もありがとうございます!減っていなくてよかったです😊

膀胱炎の回復から1年たち、現在の血液や尿検査でも全く問題ないので、現状は療法食の必要はないですね。食欲が復活すれば、もうニュートロのワイルドレシピ・K9(主食・トライプ)・ウェットに移行しても良いタイミングだと思いますよ。あとは、主治医がずっと同じ療法食をたべさせてくださいという指示に反することですね。または、ご希望でしたら食欲復活の刺激になることを期待してもうワイルドレシピへの移行を始めるのもアリです。そこはCさんにご判断いただくしかないです🙇🏻‍♂️
とにかく、まずは食欲と体調が復活するのを優先しましょう。

病院で検査するのに気が進まなければ、家でできることをやっていきましょう。
一旦カロリーを調整して食事メニューを作ってみますね💡

カリカリを60g(20g×3回)から45g(15g×3回)にするとちょうど前回と同じくらいのカロリーになりますね💡

ちょっと整理しますね💡今日は確認したいことが4つです!

①健康診断をした5/16 でしょうか?
②食欲のリズムが崩れたのは4月末からという認識でしたが、5/16のワクチンのすぐ後からですか?
③昨日、「食事も戻って来ました。」とおっしゃいましたが、どのくらい食べましたか(大体で大丈夫です!)
④相談開始時に「前より元気も無いように見えたりする気がしないでもないような…。」とのことでしたが、現在も変わらずですか?

誤字脱字や返信の時間はお気になさらず!そんなことではストレスにならないですし、言いたいことが伝われば大丈夫です😊ただ、分からないときは分かるまで確認させていただくのでご承知おきくださいませ🙇🏻‍♂️


(6/8)

先生、仕事でバタバタしていて、返信遅くなります。ごめんなさい🙇‍♀️

健康診断を受けたのは、5月14日です。血液の何か機器が調子悪いからと、結果の報告は別日になり、16日に結果だけ聞きに行きました。
完全に体調が崩れたのはワクチンの後ですが、ウェットしを付け足してみた時から、(いつも3食分けてあげているのですが)朝食べなかったり、朝昼食べないで夜だけ食べたりとムラが酷くて、私の判断が訳わからなくなっていたのかもしれません。はっきり記憶出来ていなくてごめんなさい。
食事のバランスが戻って来たのは、今ウェットは食べないので抜いていたのですが、カリカリだけにすると、きちんと朝、昼とちょこっと残しても、帰宅すると食べていたからです。
最近は普通に元気になりました。
先生メニュー作って下さり、とってもとっても嬉しいです‼️平日は、残業が多くバタバタなので、土日から先生の新メニューで頑張ります。
後、もう一つ、お医者さんに行きたくない理由は、ココが嫌がるのが可愛いそうで可愛いそうで仕方ないからです。
だから、やっぱり私がきちんと管理してあげたいのです。
先生ササミって大丈夫ですか?ササミはリンが多いから、あんまりあげない方が良いと、何かに書いてあったような気がして…なんか前に手作り猫ごはんの本を沢山買いましたが、他のいろんな猫の本には、手作り猫ごはんは、ハードルが高いから、カリカリやウェットのみにして、他の食材はやらなくて良いとかっていう本も見た事があって、何が正しいのか、わからないのです。

リンが多いも、そこで見ました。

今のストックが無くなったら、カリカリはこれにしなければと、ストックしてあります👍

でも、土曜日から先生のメニューに切り替えます‼️

ササミをなんで付け足したいかというと、ササミをトッピングすると、ココウェット食べる確率あがるんです。


(返信6)

時系列は了解しました👍

では、これからの教訓として、ワクチンやノミ・ダニ予防などの緊急性のないモノは体調が万全のときにやることをおすすめします。もし、そのあと元気がなくなったりしたときに、何が原因か分かりづらくなるからです。なので、そういう場合はワクチンやノミ・ダニ予防は気にせず延期しちゃってください👍

2つ目の動物病院に行きたくない理由は、Cさんに乗り越えてほしい問題です。お気持ちはよく分かりますが、飼い主にできることとできないことがあります。本当に「1日早く病院に行っていたら・・・」というパターンも多いです。なので「迷ったら連れて行く」くらいの方が、結果的にはKOKO様のためになると思います。中には健康診断以外、病院にお世話になることなく健康長寿を達成するパターンもあるので、それが1番なんですけどね😊

 

元気・食欲の復活おめでとうございます✨
ササミも含め、総合栄養食以外の食事は、全体のカロリーの20%以内に抑えることが推奨されています。

参考になりそうなのはアイシアの記事など💡

で、ご提案したプランだと、トータル242kcalなので、その20%で48kcalまではOKです。
総合栄養食以外のフードは、グリーントライプ+おさかな生活+ささみで36kcalですね。

なので、問題ないです🙆🏻‍♂️

ささみは確かにリンやマグネシウムが多めなので、乾燥したササミをあげすぎるのは良くないのですが、茹でたササミなら水分もたっぷり摂れますし、このくらいの量なら問題ないと思いますよ👍


(6/9)

先生おはようございます❗️とっても分かりやすいし、頑張ろう❗️乗り越えようという気持ちになりました。
先生からのアドバイス通り頑張ってみます。
先生、ワイルドレシピと、ウェルネスコアでも、K9+ササミのメニュー作って頂いてもよろしいですか❔お忙しい時、申し訳ありません。

分かりやすくて、理解しやすくて嬉しいです。
有難うございます❗️


(返信7)

前向きな気持ちになったようで、私も嬉しいです😊

では、今日から再スタートで頑張っていきましょう👍

ワイルドレシピとウェルネスコアだとこんな感じになります▼

ワイルドレシピもウェルネスコアも、ユリナリーS/Oと同じくらいのカロリーでしたので、給餌量は同じく15g×3回でOKです👍

まずは先日お伝えしたユリナリーS/O1日45gの案で食欲を安定させ、カリカリの種類の変更をしていく流れですかね😊

その後、おさかな生活の食いつきはどうですか?
膀胱炎の予防のためにも、1日2〜3回は尿をするくらいの尿量が欲しいので、ワイルドレシピ等のカリカリの変更ができたら次はウエットフードのテコ入れをしていきたいですね👍


(6/10)

先生、今日私が体調を崩してしまいお返事出来ず申し訳ありません。
今の在庫が無くなり次第ワイルドレシピと、コアにします。今ストックが沢山あって、でも、先生が捨てた方が良いというなら捨てます。今ある在庫後で写メします。今まで、ココ、オシッコ1日一回しかしなかったです。ササミは、茹でる体力が無くて、今日の夜からプラスします。

お魚生活最近食べなくて、でもおササミを入れると食べると思うので、夜茹でてあげてみます。

少し体力が戻って来たので、夜まとめて(LINE)沢山するかもしれません。ごめんなさい。平日は、朝7時半には家を出て、帰宅は、7時半頃なので、50代の私は毎日ヘロヘロで、週末寝込む事もしばしばあって。申し訳ありません。

申し訳ありません。体調が戻らず明日の朝からウェットの上におササミをのせてあげてみます。今はココ普通に元気です。それから、すぐにでもワイルドレシピやコアでも、ココのためなら大丈夫なので、捨てた方がいい場合、遠慮なく言って下さい。先生を攻めたりしないです。

助けて欲しいので、アドバイス頂き感謝しています。よろしくお願いします。


(返信8)

ハードワークで大変ですね💦まずはご自分のことを1番大切にしてあげてくださいね。自分が元気でないと家族を助けることはできないので👍

写真を拝見して気づいたのですが、ロイカナユリナリーS/Oだと思っていたら、ユリナリーケアだったのですね!主治医の指示とのことだったので、てっきり療法食だと思っていましたが、これは療法食ではなく、普通の総合栄養食ですね💡

私が「返信1」で提案したフードの廃棄は、開封から時間が経って質が劣化した場合の話です。例えば、開封後1ヶ月以上経ったものなど。
Cさんは少容量のパックを使ってくださってますし、捨てる必要はないのではないでしょうか😊

ということで、すでに療法食ではない生活をされているので、フードの移行は問題なさそうですね!
数日前は尿をする日としない日があるとおっしゃっていましたが、現在毎日確認できているようでしたら良い傾向だと思いますよ。

まずはしっかり休んでいただき、回復したらまた頑張りましょうね😊


(6/11)

ありがとうございます!療法食は、先日在庫が無くなりホッとした所でした。おかしいおかしいと思いながらも、病院の先生に言われた事を従わなければならない自分もいて、500㌘を間に挟んで使用していました。今ある在庫は、写真を添付したのみで終了です。500㌘で、コロコロ変えていたので、消化器サポートを今使用しているので、この後、ワイルドレシピ、健康な尿、コア、健康な尿、ワイルドレシピ、健康な尿、あとはずっーと、ワイルドレシピ、コア、でコロコロしていこうかなと思っています。今の所。
体調もすっかり良くなり、夜ご飯から、ササミを乗せてウェットをあげてみます。結果を夜報告しますので、よろしくお願いします。朝昼は、身体を休ませて頂いたので、カリカリのみでした。朝は完食。昼は、息子がココをシャンプーしてくれて、疲れたのか食べずに爆睡でした。まだ食べていません。

こんばんは❕
夕方カリカリ9割位、お魚生活半分に10㌘のおササミ乗せは、3分の2程食べました。やっぱりおササミを乗せるとウェットも食べてくれます。
明日の朝は、カリカリに、ウェット4分の1におササミ5㌘、お昼は、おばあちゃんに頼んでカリカリのみ、夜は朝に同じで頑張ります❕
よろしくお願いします❕


(返信9)

CさんもKOKO様も調子が良くなってよかったです😊

カリカリの予定はおおむねそのスケジュールで良いと思いますが、ワイルドレシピに切り替える際は、ちょっと時間をかけて少しずつ切り替える方が良いかもしれません。KOKO様がお腹が強いタイプなら問題ないと思うのですが、病み上がりなので念のため。

参考になりそうなロイカナの記事はこちら

あとはウエットフードの開拓ですよね!
リーズナブルなところでいくこんな感じでしょうか▼

総合栄養食
カルカン
フィリックス
超オススメというわけではありませんが、ウエットの目的は水分ですので、食べてくれればOKです👍
一般食
トライアルが近くにあればまぐろ仕立てゼリー仕立て
魚正

あと、気持ちの面ですごく大切なのは、100点を目指さないことです。
100点を狙うのはしんどいですし、達成する必要もありません。
もう過去コラムをお読みになったかもしれませんが、パレートの法則ってやつですね✨
80点で十分です。


(6/12)

おはようございます❕
いつも有難うございます❕
ちなみに超おすすめは何ですか❔知りたいです。

こんばんは❕
いつも有難うございます❕朝と夜は、どちらもカリカリ9割ウェット2分の1位。お昼は、カリカリ全部という感じでした。明日の朝は、お肉生活で同じようにあげてみます。先生のコーナーを見て買い揃えていたウェットは、これです。

この間は、お魚生活しか食べませんでしたが、おササミを乗せると食べるかもしれないので、お肉生活で試してみます。

先生、健康な尿を維持したい成猫用3袋食べ切ってから、ワイルドレシピや、コアに変えた方が良いのでしょうか❔それとも、間に健康な尿、ワイルドレシピ、健康な尿、コア、健康な尿、ワイルドレシピにしても大丈夫ですか❔

ジワジワならすって、計算できるかなぁ。頑張ってみます❕

今日は、まだオシッコも💩もしていません。珍しい…。今からするのかなぁ。

教えて頂き有難うございます❕

お風呂からあがったら、ふわふわの💩していました。こんなにふわふわの💩久し振りな感じがしました。夜分申し訳ありませんでした。おやすみなさい。


(返信10)

いろいろ揃えられましたね!プレイアーデンまで😳
揃えるの大変でしたよね💦

1つ気になったのは、ティキキャットのベルベットはペースト状(粒がないタイプ)だと思います。もし可能なら、ルアウというタイプの方がKOKO様には合っているかもしれません。おさかな生活にも形状が近いですし😊

参考動画はこちらです → フードジプシーを解決したキャットフード

ちなみに超おすすめは返信1でお伝えした商品ですよ💁🏻‍♂️

【総合栄養食】
・黒缶パウチ⭐️
・おにく生活
・ナチュラハ
【一般食】
・たまの伝説(まぐろ)⭐️
・無一物
・おさかな生活⭐️
・金缶無垢
・金缶芳醇
【高級フード】
・ティキキャット
あとはプレイアーデンや、ジウィピークやフィーラインナチュラルのウエットも良いんですが高すぎるんですよね😅

カリカリの変更方法はどっちでも問題ないのですが、使い切った後の変更でワイルドレシピとコアを食べないと焦るかもしれないので、健康な尿を維持したい成猫用を2袋食べたら、1袋を予備として残しておいて切り替える感じでいががでしょう?

うんち、よかったです👍
次はおしっこの回数ですが、お気に召すウエットが見つかれば安定してくると思います。
ところで、飲水スポット(お水の皿)は家に何箇所くらい置いてありますか?


(6/13)

こんばんは❕
毎日有難うございます❕
家は完全な二世帯住宅で一ヶ所家の中で下のおじいちゃんおばあちゃん世帯と繋がる場所があるのですが、おじいちゃんおばあちゃんが大好きなので、朝5時頃から、おばあちゃんの所開けてー❕おばあちゃんの所行きたいー❕と言うので、朝ごはんも食べず今日は下に行き、お昼はおばあちゃんの所でカリカリのみ、夜は、私が帰宅してからカリカリと、お肉生活におササミを乗せましたが、カリカリは食べましたが、ウェットは食べなかったので、お魚生活の上におササミを置いたら、全部食べました。
ティキキャットそうだったんですね❕すぐ注文してみます❕
お水は、私達世帯のリビングに給水器を置いていて、おばあちゃん世帯では、置き水をあげているようです。

ココがお水飲んだ後で、水弾けてますね

2カ所です。

よろしくお願い致します❕

おやすみなさい❕


(返信11)

なるほど!他の家族のことも大好きなのは良いことですし、広い生活スペースがあって良いですね!では、可能なら給水スポットをもう1つ増やすことはできそうでしょうか?

KOKO様がよく通る道や、よく居るスペースが良いです。ご飯とは違う場所でOKです。もともと食事と飲水は違う場所ですしね!水換え等、管理の手間が増えますが、やってみて大変なら辞めれば良いので、一度やってみることをおすすめします😊 まずは毎日安定した1回の排尿が目標です👍

ティキキャットはぜひとも👍

続いて、トイレの数は何箇所ですか?


(6/15)

いつも有難うございます❕わー先生ごめんなさい❕給水器2個2階にはキツイです😭前に2個置いたのですが(おばあちゃんの所と入れると2カ所ですが)2階に2個置いた時、置き水は飲まないので給水器2個だったのですが、洗うの大変で…。それよりも一カ所しか飲まなかったのでした。2階は、リビング一部屋しかないので、私の部屋に置いたのですが、飲まないし、大変で辞めたのでした。おトイレは、私の部屋と、リビングにと2カ所です。前におばあちゃんの所にも置いていたのですが、全然しなくて、必ずしたくなると2階に来るので、今は2階だけに二か所です。


(返信12)

承知しました😊実際に試した結果、辞めたのなら問題ないです!
トイレも、飼育頭数+1個以上っていうのがセオリーなのですが、できていますね👍

あとは、ウエットフード以外で飲水量を増やすアプローチとしては。。
ささみを茹でた時の茹で汁は捨てていますか?もし捨てているなら、そのまま器に入れて飲ませてみるか、ウエットフードなどにかけてあげると一緒に飲んでくれるかもしれません😊

もし反応が良いなら、一気に作って冷凍して、小分けにして使うのもアリですね👍
参考動画はこちら → 犬猫用骨スープの超簡単な作り方

この動画では骨スープですが、余計な塩や調味料を入れていなければササミの茹で汁でも、魚のあら汁でも何でも良いです👍


(6/15)

おはようございます❕
いつも有難うございます。
先生骨スープ作ってみます。美味しそうですね❕前におササミの茹で汁はあげた事があるのですが、全然飲んでくれなかったですが、骨スープなら飲んでくれるかもしれないし、作ってみます❕美味しそう❕今日は職場の歓送迎会があるので、明日の夜作ってみます❕

夜分恐れ入ります。
帰宅したら届いていました。おササミは、1日10㌘でK9は2㌘✖️3、トライプ1㌘✖️3、だと、ティキキャットと、カリカリは、どの位にすれば良いですか❔申し訳ありません。ティキキャット6分の1ですか❔だとすると、ウェットの割合が少ないのでしょうか❔

どうかよろしくお願いします🙇‍♀️

今日オシッコ2回しました。初めてのような気がします❕有難うございます❕


(返信13)

骨スープは是非とも!多分、そのままだと脂でギトギトになので、水で薄めてあげてみてくださいね👍

 

ティキキャットを組み込む場合はこんな感じです💁🏻‍♂️

ティキキャットを1日1缶
…カリカリ33g(11g×3回)ティキキャットを1日1/2缶
…カリカリ42g(14g×3回)

もし、過去のフード変更で下痢したことがなかったら、今回は一気に変えちゃって良いと思います💡
あくまで食事のメインはカリカリで、そこは変更ないので👍
ウエットは開封後なるべく早く使い切りたいので、できれば1日1/2缶くらいは使いたいですね😊
お気に召すことを祈っています✨

参考になりそうなヒルズの記事はこちら

 

 

オシッコ2回、おめでとうございます🎉
良い感じですね〜✨


(6/16)

くぅ先生こんばんは❕
いつも夜分恐れ入ります。
早速教えて頂き有難うございます❕助かります❕感謝です✨✨✨
今日はカリカリもウェットもほぼほぼ食べていなくて❔何だかムラがありますね。どうしてなのかなぁ。オシッコも💩もしていません。食べていないから仕方ないのかな。昨日沢山しましたし。8時頃カリカリ一食分食べました。いまはグッスリ寝ています。朝も夜も、ティキキャットにおササミ乗せも食べていなくて、カリカリも朝昼食べていなかったので、もう少しティキキャット挑戦してみます。
明日、旦那の実家に年老いた両親をみに一泊しなければならず、ココは二世帯の下の階の私の父と母の所でお留守番となります。カリカリも、ウェットもおササミも、全部小分けしておばあちゃんにお願いします。月に一回泊まりに行かなければならず、ココは小さい時から月に一回おじいちゃんおばあちゃんの所にお泊まりします。おじいちゃんもおばあちゃんも、それはそれは大事にしてくれて、一生懸命遊んでくれます。私達の方が1日でもココに会えないと寂しくて寂しくてたまらないです。仕方ないですね。
お泊まりから帰宅してから骨スープ作ってみます❕飲んでくれると良いなぁ。

体調は悪くないと思います。いつもと変わらないと思います。

夜分いつも申し訳ありません。おやすみなさい。


(返信14)

神経質になる必要はないですが、「返信2」でお話ししたように、様子見をやめて病院にいく基準は作っておいた方が良いかもしれませんね。「病院に連れて行くのが可哀想」という思考と「KOKO様が体調不良かもしれない」という現実は切り離して考えた方が良いです😊
脱フュージョンといって、私が自分のメンタルを整えるのによく使う方法です。難しいので読む必要はありませんが、一応おすすめ書籍に載せている「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない」という本に詳しく書いてあります💡

大好きな家族に預けられると、Cさんも安心ですね👍

おじいちゃんたちも一切おやつはあげていないのでしょうか?
もしよければ、ちゅ〜るなどの水分たっぷりのおやつをあげてみても良いと思いますよ😊


(6/17)

先生大丈夫です。教えて頂いたように、病院に連れて行く基準と、セカンドオピニオンも行くかは分かりませんが,調べました。家族が近くの病院が良い❕と言うので。何かあったらすぐ連れて行きます❕
オヤツをあげるとごはんを食べなくなるのであげたく無くて。銀のスプーンだったかな…あのチュールが大好きで大好きで。ごはん食べなくなった時があったんです。
今日は、おばあちゃんにカリカリと、お魚生活とおササミを渡して来ました。

今日ロイカナ10㌘、ワイルドレシピ5㌘にしてみました。私達はいないので、明日帰宅してから、上手く食べてくれたか確認します。


(返信15)

すみません、しつこかったですね💦ちゃんと伝わっていて安心しました😊

確かに、ちゅ〜るが好きすぎてごはんを食べなくなるのは問題ですが、ちゅ〜るにも総合栄養食が登場し、最近では、もはやおやつとごはんの境界線が無くなってきました。
銀のスプーン(とろリッチでしょうか?)は使わなくて良いと思いますが、その味がKOKO様のお好みでしたら、その周辺をチェックしていくのはアリかもしれませんね!
他のフードを食べなくなる等の問題がなければ、こういうおやつや一般食は水分をがっつり摂れるので是非利用したい商品です😊

例えば、こんな感じです▼

●銀のスプーン周辺
銀のスプーン パウチ●ちゅ〜る周辺
いなば ちゅ〜る
ニュートロ ちゅ〜る
ねこぴゅ〜れ

ワイルドレシピをデビューされたのですね!だいぶ味が違うと思いますので、お気に召したでしょうか😊


(6/18)

いつも夜分恐れ入ります❕日中はなかなか返信出来ず、申し訳ありません。

ワイルドレシピ5㌘大丈夫でしたので、ココは神経質なので慎重に今日から6㌘で、1週間行ってみます。お魚生活のおササミ乗せは朝しか食べなかったようです。

先生ニュートロチュール、前、喜んで食べていました❕ニュートロ良いですね❕ただカリカリを食べなくなるのが心配な所ですが、ニュートロチュールは大好きだったので、早速こちらに変更してみます。どのように与えると健康を維持できますか❔ニュートロチュールならおササミもいらないかもしれません。

夜中に本当に申し訳ありません❕突然思い出しました❕前、tamaのボナペティをお友達に紹介してもらい食べていた時がありました。動物病院の先生にロイカナを勧められて辞めたのですが、この商品はいかがですか❔


(返信16)
返信の時間はお気になさらず!いつでも好きな時に送ってくださいませ👍
フード変更のスケジュールは良いと思います!慎重にいきましょう😊
ニュートロチュールは88%が水分なので良いおやつですし、1本5.5kcalですので、変な話、好きなだけあげても良さそうです。
個人的な感覚としては5本(これで水分50ml分)くらいあげても問題あげても問題ないとは思いますが、様子見つつ始めていただけたらOKです。
ほぼ水分なだけあって消化がすこぶる良いので、これが原因で満腹になってフードが食べられないっていうリスクは低いと思います。ごはんとごはんの間の時間に試しにあげてみてください👍
ちなみに、ニュートロチュールは私のおやつランキングで1位ですね✨

 

ボナペティはドライフードランキングで24位で順位はまぁまぁですが、良いフードだと思いますよ〜👍

 

後半:6/20〜7/3

(6/20)

有難うございます❕
すっかり疲れて寝てしまって今ふと目が覚めました。先生の動画を見ながら寝てしまったいたようです。
チュール昨日お店に売っていなくて、別のお店に寄ってみます❕
先生ミールでなくて、お肉で余計な物が入っていないフードでお手頃価格はどれなんだろう。昨日、ボナペティ、ワイルドレシピ、コア、等みていましたが…また今日も先生の動画を見返してみますが、ボナペティなんかポテト入ってますものね。K9は高くてサプリ程度にしかあげられないし…

アカナ、iti、ジウィピーク❔あたりも買ってみようかな…

すみません。カリカリに悩み始めました。


(返信17)

困った時は、パレートの法則を思い出してください👍大枠を抑えられたらOKです👍

ミールもポテトもそこまで気にする必要はないと思いますよ。でも、ミールとポテトを使っていないフードもたくさんあります。

アカナは良いと思いますが、iti、ジウィピークは高いですよ😭

おすすめは、まず試してみることです。
ボナペティ、ワイルドレシピ、コア、アカナをお気に召すかもわからないので、次に考えるのはそれからで良いと思います。

ボナペティのラム&フィッシュならポテトは入っていませんし、糖質27.5%ですし、過去食べていたならまずこれから試してみてはいかがでしょうか?
ストルバイト結石でポイントになるカルシウム、リン、マグネシウムの量やバランスも良いですよ〜👍


(6/20)

先生いつも有難うございます❕丁寧な優しいご返答に感謝しています。

今日ニュートロチュール別のお店に買いに行きます❕その場合、K9、2㌘、K9トライプ1㌘、カリカリ15㌘、ニュートロチュール3本位で良いですか❔
この組み合わせが大丈夫なら、おササミや、他のウェットに悩まなくて良いので助かりますが、栄養バランスはどうでしょう…。

後、カリカリは移行期間を除いたら、やっぱり1種類にした方が良いですよね。前に、2、3種類混ぜてカリカリを与えていたら、動物病院の先生に、栄養が偏るから混ぜない方が良いと言われたのです。

そういえば❕
冷蔵庫から出してすぐチュールあげても大丈夫ですか❔お腹冷えますかね❕

夜分恐れ入ります❕
ニュートロチュール大喜びで食べました❕カリカリ食べなくなるのでは…と少し不安になったりして。朝は、カリカリの上にチュールをかけてあげると良いかなぁと考えたりしました。先生的にはどうでしょうか❔
先生的には、ロイカナよりボナペティの方が優秀ですか?前にボナペティをあげていたので、あげやすい感覚があります。
でも、アカナとかいろいろ試してみた方が良いですね❕パレートの法則了解です❕時々思い出ように気を付けます❕

また先生の動画を見ながら勉強しながら寝ようと思います。


(返信18)
ニュートロちゅ〜るがお気に召して何よりです!多少割高なんですが、他のフードでそっぽを向かれるよりはこっちの戦略の方が良いかもしれませんね👍
ご提案の食事プランで問題ないですよ〜!さすが✨

水分量はもっと欲しいですが、それでも以前よりかなり前に進んでます👍また違う方向から考えるなら、ゼリーとかですかね〜。

 

前に、2、3種類混ぜてカリカリを与えていたら、動物病院の先生に、栄養が偏るから混ぜない方が良い
これはどんな前提条件で先生がおっしゃったか分かりませんが、健康な猫に複数の総合栄養食を混ぜるのは問題ないですよ。急に変更すると下痢したりするリスクはありますが、ちゃんとやればむしろ複数混ぜた方が猫様の満足度も上がりますしね。

先生がおっしゃったのは、療法食に他のカリカリを混ぜるのはやめた方が良いよ〜という主旨かな?と思いました😊それなら、おっしゃる通りです!

冷蔵庫から出してすぐでも、喜んで食べるなら問題ないですよ。
個人的にはボナペティの方が好みですが、どちらが優秀かは難しいですね。ロイカナのユリナリーケアにはミネラルの詳細が書いていないんですよね。きっとちゃんとしたバランスなんだろうとは思いますが😅

ちゅ〜るはおやつ的ボジションですので、カリカリとは分けてあげる方がおすすめです。
場所も時間も別の方が良いと思いますよ〜😊

 


(6/21)

くぅ先生いつも有難うございます❕
先週末からバタバタしていて、まだ骨スープ作れていませんが、時間が取れたら、必ず作りますね❕先生ゼリーって何ですか❔

くぅ先生毎日有難うございます❕ニュートロチュール大喜びで、3本ペロリとたいらげ、ごはんもきっちり食べました❕ココは、K9ふやかすと食べないので、カリカリのまま食べます。もっと水分摂取考えた方が良いのでしょうね…。くぅ先生にすがるしかないです。よろしくお願い致します。今日、アミーゴに寄り、アカナがあるか探しましたが、ありませんでした。ネットで買った方が良いかもですね。でも、まだロイカナやら在庫があるので、食べ切ってからすっきりジワジワ変更して行きます。カリカリ数種類混ぜても大丈夫と聞き安心しました。療法食の前に言われたんです。でも気にしない事にします。
成分表って見れば見るほど、どれが良いか悩んでしまうので、ちょっと見るの休憩します😂まずは、ワイルドレシピ、アカナ、コア、ボナペティあたりで試してみます。お金持ちならK9に全部したいけど、他の商品にもおすすめが沢山ありますし、勉強しなければですね❕
よろしくお願い致します❕

今は、カリカリ、ロイカナ9㌘、ワイルドレシピ6㌘です❕来週は、ロイカナ8㌘、ワイルドレシピ7㌘にします。ココからプイッとされないように、慎重に行きます❕


(返信19)

ゼリーは、例えばジュレッタとか💡

私は使ったことがないのですが、視聴者さんで使っている方がいて、気になってたんです。
良い機会なので、先ほど3種アソートというやつをポチりました😆

アカナは焦らなくて大丈夫ですよ。同時に詰め込むと疲れますし、開封するフードが多いと食べ切るのに時間がかかってカリカリが酸化しちゃいますしね💡

ニュートロチュールも成功してよかったです👍
良い感じにきてますので、この調子でいきましょう✨


(6/22)

くぅ先生おはようございます❕私もポチリました❕


(返信20)

おはようございます☀️
KOKO様の調子はいかがですか?

こちらはジュレッタが届いたので今日作ってみようと思います😊


(6/25)

いつも有難うございます❕ジュレッタ作ってみました。山形は暑くなり、二世帯住宅の2階に住んでいる私達の所には、ココは暑くて、夜と早朝しかいなくなり(2階は熱が籠り1階より暑い)なので、3食ジップロックに入れて、おばあちゃんにココのごはんをお願いしています。昨日から、カリカリは、ロイカナ8㌘、ワイルドレシピ7㌘です。ジュレッタは作ってはみましたが、タイミングが上手く行かず食べていません。ニュートロチュールは3本ペロッと食べます。カリカリは、一食食べていないかもしれません。暑いのもあるだろうし、チュールで満たされているからかもしれません。体調は悪くないです。子どもの頃から食に欲が無い子なので。家族から、ニュートロチュール3本もあげて大丈夫❔身体に悪いもの入ってない❔微量の添加物のようなものも毎日食べると溜まるんでないの❔と聞かれますが、たぶん大丈夫だとしか分からなくて。私には、増粘多糖類…たぶん大丈夫だと思う…くぅ先生の話ならニュートロチュールオヤツで1位だし…。
今ちょっと頭ショートしている感じでした。でも、私の考えは、少しでも身体に良い添加物の無い、(お肉なら鶏肉❕)穀物も入っていない食材で続けられる金額で買えるカリカリと、水分を増やす事❕水分は、ニュートロチュール3本と後どれ位❔が私の課題です。
くぅ先生助けてー❕訳わからなくなってしまっていました。ごめんなさい🙇‍♀️

ジュレッタダメみたいです。山形は、もう猛暑のように暑くココは、夏バテ気味のようで、食欲も落ちているようです。


(返信21)
ジュレッタ、くぅちゃんもお気に召さないようです😅

カリカリやウエットに混ぜてみる等、もう少しトライしてみようとは思いますが、なかなかうまくはいかないですね〜💦

添加物が気になるのはよく分かりますが、添加物は全て悪者ではないので、ニュートロチュールは問題ないと思いますよ。ダメなのは、着色料などの見た目をよく見せるようなモノなどです。ちなみに、私たちが普段食べているコンビニのおにぎりやスーパーのお惣菜やレトルト食品の方がよっぽどエグいですよ(笑)

増粘多糖類も気にする必要はないと思います。増粘多糖類は食物繊維やでん粉などの粘性のある炭水化物で、これを少しだけ入れるとおやつが少しトロッとして食べやすくなります😊少ししか入っていないので、害になる可能性は低いかと💡

水分は、理想を言うなら食事から120mlくらい摂れたら良いなぁ〜という感じなんですが、現在は36mlです。
ちなみに、ご相談いただいた当初は4.1mlだったのですでに9倍に増えています👍まだまだと思うかもしれませんが、しっかり前に進めていますよ😊

提案なのですが、日中の室内の温度が高くてKOKO様の食欲が落ちているようでしたら朝・夕の2食にして良いかもしれません。くぅちゃんも2食(正確には、早朝・朝・夕・夜の4食)ですし。

日中はニュートロチュールなら食べてくれますかね😊


(6/26)

くぅ先生いつも有難うございます❕なるほどです❕気持ちが軽くなり、ほっとしています。有難うございます。
確かに、夜中とか涼しい時間にカリカリを食べているようなので、あげる時間をKOKO仕様に変えてみようと思います。
たぶんニュートロチュールなら日中食べてくれると思います❕山形はもう暑いし、2階は蒸し風呂❕チュールも冷蔵庫に冷やしてあげようと思っています。
後は、どうやって不足の水分を増やしてあげたら良いのでしょう。やっぱり大変でも、給水器もう一つ購入する事にしました。


(返信22)

成猫なら1日2食でも問題ないので、KOKO様仕様がうまくいくと良いですね😊
給水器!!お金も手間もかかりますが、すごい😳

 

残りの水分(欲張ってあと84ml)ですが、選択肢としては2つです。

①諦めずにウエットフードを探す
②手作り食

手作り食は大変ですし、私も一般的な知識しかないのでそこまで質の高いアドバイスはできませんが、ご希望でしたらレシピをお伝えできます。

ウエットフードでしたら、今までプチ撃沈した商品を一度整理してみましょう!
私の認識では以下の商品でプチ撃沈したという認識なのですがいかがでしょう?
過不足があればおっしゃってくださいませ👍

【総合栄養食】
・黒缶パウチ
・おにく生活
・ナチュラハ【一般食】
・たまの伝説(まぐろ)
・無一物
・おさかな生活(そこそこ食べてくれた)
・金缶無垢
・金缶芳醇【高級フード】
・ティキキャット

(6/28)

おはようございます❕
いつも有難うございます❕
金缶無垞、金缶芳醇、ナチュラハ、無一物まだなので、今日買って試して行きます。プレイアーデンもダメでした。

作るのは、日々残業が多くバタバタで時間が無くていますが、レシピは教えて頂きたいです❕時間が作れた時、作りたいので。どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

悩んでくぅ先生に頼ってアドバイスを聞いているのですが、実は今家に帰ると相続問題とかでバタバタしてしまっていて週末はそれに時間が取られ、スープも作れずにいました。夕飯を作るだけでいっぱいいっぱいで。(揉めている訳では無いので大丈夫です。)ただ時間が無い感じです。でも、時間が出来たらココにいろいろ作ってあげたい❕それに、忙しくても、きちんとお世話はしています❕愛しくて仕方ないのです。

今日はまだ買っていなかった品を買わなければ❕

今日はこれにしてみましたが、今は食べていません。

試して行こうと思います。


(返信23)

たくさん買ってこられましたね👍プチ撃沈は辛いですが、どれか1つでもお気に召すことを祈っております!

レシピはこんな感じです▼

これは手持ちの本の写真なんですが、実際に作ったことはありません。
あとは食育協会のHPにレシピが紹介されています。

手作り食派のスタンスとしては「大体、テキトーで大丈夫!」という感じですね〜!

 

手作り食は作るのが大変ですし、他にお忙しいことがあるならそれを優先していただいて大丈夫ですよ👍
ただ、こういう世界もあるので、市販のキャットフードに絶望したとき(しないことを祈りますが)の奥の手として知っておくと心強いですね〜✨

まずは昨日苦労して集めていただいたウエットフードを試すことに全集中しましょう😊


(6/28)

いつも有難うございます❕ウェット上手く行かないなぁ…
例えばニュートロチュールだけになった場合は、どんなふうに何本あげると健康的でしょうか😮‍💨

健康的というか、身体に悪く無いと言うか…。
何だか分からなくなって来ました。7月3日になってしまいますね…。申し訳ありません。

でも、今までチュールをあげていなかったので、何だかココが嬉しそうな感じがするのは、私としては嬉しい限りです。

くぅ先生有難うございます。

深夜に申し訳ありません。
ウェットは今日選んだ品も上手く行きませんでした。チュールは、1日3本以上は食べないみたいです。もし、K9を3✖️3で9㌘にした場合はカリカリは、何㌘減らすと良いですか❔


(返信24)

昨日もお疲れ様でした。ウエットはあとどれが残っていますか?撃沈が続くと心が折れそうになりますが、以前お伝えしたティキキャットの動画のように、いきなりお気に召すフードに巡り合う可能性もありますので、諦めずにもう少しだけ続けていただけたら嬉しいです。

 

フードの組み合わせのセオリーとしては、カロリーベースで総合栄養食を食事全体の8割以上にすることです。なので、今の食事内容だとニュートロチュールは5本までは増やしてOKです👍
ただ、おやつのタイプ的に、飼い主さん側が1日5本もあげるのは大変かもしれませんね。

K9を9gにする場合は、カリカリは1日42g(21g×2回または14g×3回)で調整OKです。

カリカリは1日2回にされましたか?それとも、もう少し1日3回で様子を見る感じでしょうか?


(6/30)

夜分恐れ入ります❕
夜間になってしまい申し訳ありません。
ウェットはもう2品しか残っていません。撃沈のプイッでした。
後の2品を明日以降試します。
山形は蒸し暑いです。なので今はカリカリは、朝と昼はほぼほぼ食べないか、一口二口食べる位で、夜と、夜中なのか朝方なのか、2食ほぼほぼ食べます。


(返信25)

返信は夜遅くなってもまったく問題ないので、お気になさらなくて大丈夫ですよ〜👍

撃沈続きはつらいですね😭
夜のカリカリ前(1番食べそうなタイミング)にあげてもダメでしょうか?
あと2品、食べてくれることを祈っております🙇🏻‍♂️

日中のコンディションが悪そうでしたら、夜と深夜の2食でも問題ないと思いますよ!カリカリの設定量は1日45gですが、今はどのくらい食べてくれていますか?


(6/30)

いつも有難うございます❕帰ったら一番最初にウェットあげてみます。カリカリは、たぶん7,8割は食べていると思います。

夜分恐れ入ります❕
いつも有難うございます❕ウェット食べてくれませんでした。
そうですね❕今の時期カリカリは、夜、夜中に2回であげた方が良いみたいですね。そうします。


(返信26)

昨夜もお疲れ様でした。まったく口をつけず、匂いも嗅がずでしょうか?
本当に辛いと思いますが、ここまで頑張れているだけでもすごいです🙇🏻‍♂️

カリカリを7〜8割食べているならまずまずですね😊

今ストックのあるウエットがなくなったら、次は違うウエット(ロイカナ、カルカン、フィリックス、魚正)にトライするか、手作り食に移行するか、現状維持で様子を見るかの3択だと思います。

あと、相談期間の終了が近づいてきていますので、気になることがあったら全部聞いてくださいね👍


(7/1)

真夜中に申し訳ありません。
匂いはかぎますが、全く食べません。
ウェットは、過去にいろいろ試して来ましたので、しばらくはもう買わないです。全く食べません。手作り食は、今生活がハードで無理みたいです。チュールは、最近食べない時もありますが、まだ食べる方なのでチュールでも大丈夫でしょうか❔どうしたら良いのか…


(返信27)

昨夜は遅くまでお疲れまでした。
Cさんは私のアドバイス通りに行ってくださっているにもかかわらず、なかなか成果が出せず申し訳ありません。

違うウエットは買わないとのこと、承知しました。
チュールでも大丈夫ですよ。返信24でもお伝えしたように、5本くらいまでなら問題ないと思います。食いつきUPを狙って味変したり、他のちゅ〜る系おやつを検討されても良いと思います。

繰り返しになりますが、食事の水分量はすでに当初の9倍になっているので、ちゃんと前に進んでいますよ👍


(7/2)

くぅ先生いつも有難うございます❕とても感謝しております。ココ、最近チュールも食べなくなってきました。食べて1本位。きっとくぅ先生もお手上げですよね。難しい子です。
くぅ先生には感謝しておりますから、これからもよろしくお願い致します。


(返信28)
簡単じゃないというのは間違いありませんが、お手上げというわけではありませんよ👍
今までなんとなく言えなかったのですが、室温を28度くらいに設定することは可能でしょうか?猫は人間の適温よりちょい高めが理想なので、1部屋だけでもそのくらいの室温の場所ができると嬉しいです💡
あとは、添加物が多少入っていても水分を摂れたらヨシとしましょう!(パレートの法則です✨)

まずはこのへんでしょうか▼

私たち人間と同じように、毎日同じおやつでは飽きるようですね。なので、ローテーションした方が良いかと💡
あとは、今は難しいと思いますがカルカンロイカナあたりは今まで撃沈したウエットとはテイストが違うので、もしかしたらお気に召す可能性があるかもしれません。もし今後、気が向いたら試してみてください👍✨
実は、猫エイズで食べること自体が難しい子や、ほとんどの食品がアレルギーで脱毛が酷く何を食べれるの?というレベルの子や、口内炎でカリカリが食べられない子など、KOKO様の他にも簡単じゃない子はたくさんいますよ〜。だから頑張れ!という意味ではなく、悩んで苦しんでいる飼い主さんはCさんだけではないという意味です👍

なので、私が先にお手上げするわけにはいきませんし、万策尽きても何か新しい方法を考えますので、飼い主さんの頑張る気持ちが続く限りどんな状況でもサポートしますよ😊


(7/2)

カルカンはまだ試していなかったので買ってみます。ロイカナは、買って試してダメだったんです。チュール買ってみます。先生、気にするほどの添加物では無いですか❔心配するほどの量ではないですか❔毎日あげても蓄積しませんか❔買う前から、食べるか分からない前からすみません。

室温は、おばあちゃんの所の快適な場所で爆睡みたいです。

いなばのピュアチュール、プイッでした(cry)
ねこピューレもプイッ(cry)
骨スープもプイッ(cry)

 


(返信29)
行動が早くてびっくりしました😳すごい!!
さらに骨スープも作られたのですね!お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
スープを作った時のお肉は食べてくれましたか?

 

結果としては、全てプイッとのことで残念です😭
あとはカルカンですね。パテタイプがお気に召せば良いのですが🙏

今回の商品は、どれも添加物はあるんですが、食べてくれるメリットの方が大きいので問題ないですよ〜!この中だと、ねこぴゅ〜れなんかはほとんど添加物が入っていないですね💡

室温、おばあさまのところは適温なのですね!良かったです👍

 

今日で相談期間が終了となります。1ヶ月前に立てた目標「Cさんが不安にならないように知識と自信をつける」が達成できたかというと、そうではないかもしれません。申し訳ありません。ただ、知識はものすごく増えていると思います💡

本日中のご質問にはお答えしますので、KOKO様に関係ないことでも何か気になることがありましたら今日のうちにご質問くださいませ🙇🏻‍♂️


(7/3)

あっという間に1ヶ月ですね。沢山相談に乗って頂き心から感謝しております。
また相談申し込みする事もあるかもしれませんが、その時は、またよろしくお願い致します。


(返信30)
ありがとうございます🙇🏻‍♂️
もし今後またお力になれることがありましたらぜひとも👍最後にお手数ですがレビューをいただけますでしょうか。
手短で問題ありませんので、ご協力いただけたら嬉しいです🙏

 


(7/3)

今日は、ユリナリー7㌘、コア7㌘、k9、2㌘、トライプ1㌘でした❕

月初めでバタバタで、なかなか(LINE)出来なく残念。くぅ先生、1ヶ月沢山相談に乗って頂き本当に有り難うございました。心から感謝しております。こんなに丁寧に優しく教えて頂いたのは初めてです。有難うございます。また相談に乗って頂くかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。暑くなって来ましたので、くぅちゃんも、先生もお身体にお気を付けて下さいね❕


(返信31)

愛のあるレビューをありがとうございました。そして、1ヶ月間お疲れ様でした。

ウェルネスコアもしっかり食べてくれているようで良かったです。カリカリの選択肢は増えましたね👍✨

 

最後にCさんに1番お伝えしたいのは、パレートの法則です。我が子を大事に想う飼い主さんほど100点を目指し、うまくいかず自己嫌悪におちいります。

誰も100点なんて取れないので、80点を目指してくださいませ✨

 

それでは、これからもCさんとKOKO様を応援していますね!ありがとうございました🙇🏻‍♂️

3回目(8/3)

前回は大変お世話になり有難うございました❗️
同じ事なのですが、全くウェットは食べてくれないので、ゆういつニュートロチキンのみ食べてくれるので、一日、5本あげています。カリカリは、ワイルドレシピ、アカナ、コアの中から今の所2品を選び7㌘づつと、k9を2㌘と、k9トライプ1㌘を✖️3か、✖️2が一日の食事量です。暑いからか、✖️2になってしまう日があるようです。水分足りないですよね…オシッコまれに出ない日もたまーーにあります。とにかく暑いからかと思います。チュールって、さすがに5本以上なんて身体に悪いですよね。おササミ最近忙しくてあげていませんでした。おササミあげた方が良いのでしょうか…


(回答)
ニュートロチキンの相性が良かったのですね。5本も食べてくれるなんてすごいです!
現在地はこんな感じです▼
水分は確かに理想値よりは少ないですが、前回のご相談後の水分量をキープされていてホッとしました😊
オシッコしない日があるのは気になるとは思いますが、相談当初は結構そういう日があったと記憶しております💡当時と比べてどうですか?
「ニュートロ・おやつチキンフレーク入り とろけるチキンちゅ〜る」のHPには1日3本が目安とは書いていますが、カロリー的には6本にするのは問題ないと思います。ささみもあげられるならあげたほうが良いとは思いますが、Cさん的に大変ですよね。
1つ試してみていただきたいのは、凍らせたペットボトルをKOKO様の近くに置いてみてください。
しばらくすると、ペットボトルの表面が結露しますので、その水滴を舐めてくれるかもしれません。
前回の無料セミナーで、参加された飼い主さんたちに「どうやって我が子に水分摂ってもらってますか〜?」って聞いてみたら、このやり方でされている方がいて感心いたしました😊くうちゃんも手術後の抜糸が終わってカラーが取れたら試してみようと思っています✨

お返事有難うございます❕くぅちゃん大丈夫ですか❔早くいつものくぅちゃんに戻る事が出来ますように❕
おササミを、ちょっと今日は私の体力が無くてあげる事が出来ませんでしたが頑張っておササミ1日10㌘あげたいと思います❕ココのためなら頑張ります❕ペットボトルも試してみます❕まだ、ワイルドレシピや、アカナや、コアは試し始めたばかりなので、7㌘➕7㌘✖️3回です。いずれはコロコロ変えながら14㌘✖️3で行こうと思います。実際は、3回というより、2回か1回分位しか食が進まないようです。もちろん3回食べる時もあるのですが。そして、朝昼晩では無くて夕方夜夜中に食べています。先生カリカリの割合は、こんな感じで進めて大丈夫ですか❔
チュールは大丈夫でしたら、6本あげたいと思います。お金が続けられる限りかな…今の所後は方法が見当たらないですよね…水分まだまだ足りないですよね…前よりは大丈夫ですけどね❕

(返信1)
くぅちゃんのことを心配していただきありがとうございます🙇🏻‍♂️
今は咳、手術、慣れないエリザベスカラーで辛そうですが、来週の抜糸が終わったら復活してもらう予定です✨
“朝昼晩では無くて夕方夜夜中に食べています”
良いと思います!やはりこのスケジュールがKOKO様のリズムに合うのですね!
“カリカリの割合は、こんな感じで進めて大丈夫ですか❔”
良いと思います。より好みせずに3種類とも食べてくれていますか?
引き続き尿の様子(量や回数の変化)は観察してあげてください👍
“今の所後は方法が見当たらないですよね”
そうですね。現状、ベストを尽くしていると思います。どこかのタイミングで、おさかな生活を試してみるのはアリかもです。今までで1番手応えがあったウエットフードだと思いますので💡続けたら飽きるとおもうのでたま〜にしれ〜と差し上げる感じで💡
それより、Cさんの体力の方が心配です。ちゃんとリラックスする時間は作れていますか?子を守るためには親の健康が大事ですので、どうぞご自愛くださいね。
“前よりは大丈夫ですけどね❕”
こういう思考法は素晴らしいです😊
返信はあと2回になります🙇🏻‍♂️

有難うございます。
実は先月コロナになり、私は結構酷く3週間たちましたがまだ体力が復活せず、薬と医者に通いながら仕事に行っています。咳もまだ止まらないのです。早く復活出来ると良いです。
ココは、カリカリはこの種類は食べられるようで安心しています。
ニュートロチュールは、チキンだけしか食べませんでした。でも6本あげました。💩もオシッコも良い感じです。
おササミとペットボトルは、購入はしたので、明日出来たら頑張ります。
ココの1日の食事代を計算し、1ヶ月分を計算したら、28000位のようでした。何かで節約しなければと考えています。
有難うございます❕


(返信2)

コロナに罹られたのですね。咳はしつこいので辛いと思います。

KOKO様の💩とオシッコが良い感じなのは何よりですが、1ヶ月28,000円はちょっと大きいですね。もちろん、上を見たらもっと使っている方はたくさんいますが、全体から見たらかなり多いと思います。ニュートロチキンが高いんですよね😅

1日6本で30日なら、180本
1袋20本入りで、9袋
Amazonなら1袋1,535円
9袋で13,815円
Amazonのリンクはこちら
もし4本入りを使われていましたら、20本入りの方がかなりお得です💡
カリカリの費用を入れても28,000円まではいかないかもしれません😊
(「そんなコトは分かってます💦」ならすみません🙇🏻‍♂️)
固定費削減(スマホを格安SIMに変えたり、不要な保険を解約したり)は大事ですが、限界はあるので・・
どうしても厳しい場合は、B案として「ニュートロのちゅ〜るを減らす&相談当初に使用していたロイカナのユリナリーケアをカリカリのローテーションに組み込む」という選択肢も持っておいて良いと思います👍
返信はあと1回になります🙇🏻‍♂️

有難うございます❕
とっても参考になります。
こういう事も教えて頂きたくて相談させて頂きました。あっそうか❕ってなりました。Amazonとかですよね❕有難うございます。
💩も調子が良いし、ニュートロは続けて行きたいのです。ココも嬉しいみたいに感じるのです。少しでも身体に良い事をしてあげたいので、ユリナリーは今の所は戻らないかなぁ。
ニュートロは6本、おササミは私の身体に合わせてが、一番続けて行けそうです。また、先生に悩み始めたら相談させて下さい。
とても安心します。
有難うございます。


(返信3)

参考になったようでよかったです!
月10,000円以上の節約になれば、私への今回の相談料の元が取れましたね👍✨Amazonや楽天市場の方が安いことも多いですが、送料が必要なこともあるのでそこはご注意を💡

 

“ニュートロは6本、おササミは私の身体に合わせてが、一番続けて行けそうです”
良いと思います👍

これからもCさんとKOKO様を応援していますね😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫好きの獣医師です。野生動物の診療、動物病院の勤務、研究職を経て、今はフリーランス獣医師です。主に犬と猫の食事の情報を発信します。世間には誤った知識が多く(古い知識がまだ当たり前になっていて)、栄養学にうとい獣医師も少なくありません。微力ながら犬と猫の命を救う手助けができれば幸いです。

目次