
こんにちは、くぅです☀️
今回は私がネットで商品を選ぶ時に見るポイントをご紹介します!
特にサプリですね💊
※ただし、バリバリ個人的見解ですので、参考程度にお願いします🙏
最近、オーラルケアのプロバイオティクスについてこんな相談がありました。
👩飼い主さん「このサプリを買おうと思うのですがどう思いますか?」

「私なら買わないです。HPが微妙なので…」🙎🏻♂️くぅ
ということで、ネットの商品を選ぶときに私が見ているポイントを4つご紹介します!
エビデンス(根拠)ある?
私の考え
基本的にサプリにエビデンスはないのですが、少なくとも獣医の本に登場するサプリはある程度は信用できます。

例えば、便秘にサイリウム、ストレスにジルケーンなど💡
それがなければ、「〇〇頭調査して〇〇頭に効果があった」とか「有意な差があった」とか、客観的なデータがあったら嬉しいな〜という感じです😊
わんにゃんぬ〜るの場合

↑こんな感じでビフォアーアフターの図がありますが、何頭検査して何頭こうだったのか、そしてこれがどういう状態なのか?(口内細菌が居ないのは逆にヤバい状態なので)が全く分からないので、申し訳ないですが雑だな〜と感じました。
他にはこんな文言も。
✅〇〇が期待できます…個人的感想レベルなのでどうとでも言えます
✅アミノ酸やビタミンも豊富です…健康には逆効果です😅
嘘ついてない?
この商品については嘘は見当たりませんでしたが、同じメーカーの商品でホルミシスグッズなるものがありました。

例えば、わんにゃんホルミシスハウスは22万円です。
これはほんの少しの放射線を浴びたら健康になるというホルミシス仮説に基づくグッズなんですが、科学的根拠に欠けますし、国立保健医療科学院のHPでも注意喚起がされています。
これを見て、「あぁ、ちょっとやべーメーカーなのかな〜」って思ってしまいました🤔
値段は適正?

1ヶ月分で3,000円ですね!
こういう場合は見積もり合わせがポイントです!
類似商品を見てみると・・・

例えば、デンタルバイオ。
値段は100日分で3,000円ですね!
ということで、私ならまずはデンタルバイオを選びます👍
参考になりそうなキャッチコピー
良い表現があればYouTubeの参考にしようと思ったのですが、残念ながら特になかったです😅
むしろ、せっかくの限られたスペースで関係ないアミノ酸やビタミンの話をするのはもったいないな〜と感じました。
ちなみに、縦長のスクロール式のページはHP(ホームページ)ではなくLP(ランディングページ)というのですが、これはカナガンが最強です。
飼い主さんをもっと不安にさせたり、安心させたり、納得させたりするための小手先のテクニックを使えたらもっと売れるんじゃないかな〜と思いました。(なんの話だ(笑))
まとめ
とくにサプリは闇が深いのでご紹介しましたが、他の商品についても同じことです。その手の専門知識があればなお良いですが、見積もり合わせをするだけで全然変わってきます。
投資商品を選ぶときもそうですし、マイカーを売る時もそうです。
インフレで物価が上がっていく時代ですので、同じ成果を得られるならなるべく費用の低い方法を選べるようになりましょう👍
ちなみに、私自身、実際にわんにゃんぬ〜るを使ったことはないので、この商品の良し悪しは評価できていません。
もし使ったことのある方がいらっしゃったらコメントをいただけたら嬉しいです✨
コメント
コメント一覧 (6件)
くぅちゃん、まずは病気と傷口が完治しておめでとうございます。喋らない分、見てる方も不安、心配になりますね。また1ヶ月のエリカラ生活もお疲れ様でした。我家の愛猫ちゃんも脱走して後脚の爪を怪我して血を流して以来、エリカラ生活です。途中私がコロナに罹患してしまい投薬を中止しており中々完治せず約1ヶ月付けてます💦頑張ってる姿が愛おしい。早く治してあげたい!
愛猫共々、健康の有り難みを感じる8月でした🙇♀️
ちぃさん
ありがとうございます🙇🏻♂️コロナに罹患されたのですね。そっちの方が心配です。。
二人ともはやく復活されることを祈っています!
前回のコラムの傷口が治りました にコメントをしたつもりでしたが、、。
大変失礼しました🙇♀️
今回のもとても勉強になりました。書いてあることにすぐ信用してしまうので、ポイントを押さえることが出来ました。ありがとうございました🙇♀️
ちぃさん
いえいえ!もう1つポイントを追加するなら、買いたい商品が動物病院のHPで紹介されていることですね😊「〇〇(サプリ名) 動物病院」って検索してみてください👍
ありがとうございます。
サイリウム 動物病院
で検索してみました。
出てきました。こんな感じですね☺️
ちぃさん
そうです〜!そんな感じです👍