犬猫共通
主語が大きすぎて答えるのが難しいですが、「ドライフードのみ」と「ドライフード+ウエットフード」を比べるなら、穀物や着色料が入っていても「ドライフード+ウエットフード」をおすすめします。
問題ございません👍
犬
朝イチのおしっこは濃縮しているので1番キラキラが見えやすいタイミングだと思います。このまま順調に減っていけばイイですね。
猫
前回の続きですね😊
超順調にイケば、3〜4ヶ月くらいです。ただ、猫にとって体重10%以上の変動は大事(おおごと)ですので、最短にこだわらず、ゆっくりゆっくりで大丈夫です。
多頭飼いだと隔離は難しいと思いますが、同居猫の分まで食べてしまうのはネックですね。
1日132kcalはかなり少ないので、むしろもっと食事量は増やして良いと思います。費用的に難しければ一般食を併用しても問題ないので、猫様全員の全ての食事をウエットだけにしてみてはいかがでしょうか(すでにされていたら申し訳ありません💦)
内容から察するに、ご使用なのはロイカナ満腹感サポートのパウチでしょうか。
体重6kgのぽっちゃり猫が痩せるために必要なカロリーは理論上、1日215kcalです。今、1日パウチ2袋のみの食事でしたら、1日132kcalです。これなら普通は劇的に痩せるはずです。他に、おやつなどはあげてはいませんか?もし心当たりがなければ、一度主治医にご相談ください。何か病気が隠れているかもしれません。もうすでに飼い主様がやるべきことは十分できていると思います。
ウエットフード自体が原因で軟便や下痢をすることはありません。今ご使用の商品に何か体質に合わない原材料があるのかもしれないので、フードを変更してみてはいかがでしょうか。
不安でしたら、主治医にご相談いただくことをおすすめします。
ノミ・ダニ予防はやった方が良いと思います。
くぅちゃんは外耳炎(耳ダニ)も予防できるレボリューションプラスを使用しています。
ただ、投薬のための保定が難しい場合は、錠剤の予防薬もアリかもですね。例えば、グレデリオとか。予防薬は動物病院で取り扱いが多いので、一度主治医にご相談いただくと良いかもしれません。もし、どうしても厳しい(猫または飼い主のストレスが大きすぎる)なら、「やらない」というのも1つの選択肢だと思います。
「煮汁」の水分摂取が結石からの回復に役立つ可能性はありますが、切干大根の煮汁が結石を溶解するという根拠を私は見たことがありません。大根自体は毒ではないと思うので、味付け等していなければ、少量なら良いと思います。