相談者さまの声

目次

ペットの食事 何でも相談(1回)

40 お 名 前 :たぬき様
相談内容:糖尿病

糖尿病で何度かお世話になってます。動物病院ではなかなか詳しいフードの相談ができないことが多いので、獣医師さんのアドバイスがネットでできて助かります。文字で残るので見返すこともできて、とてもいいです。ありがとうございます。

39 お 名 前 :イヴ様
相談内容:現在地の確認&見直し

くぅ先生の個別相談では、丁寧に分かりやすく数値化していただいたり気になっていたフードのアドバイスなどたくさん聞けたりと思い切ってご相談させていただいてよかったです。これからもうちの子に合ったフードを選んでいきたいと思います。ありがとうございました。

39 お 名 前 :メル様
相談内容:尿石症

2年前に尿路結石が発症し、その時の療法食を1年食べていたのですが、嘔吐下痢で普通のフ-ドに戻してしまいました。そして1年で再発です!
前回は、1回の膀胱洗浄に点滴や注射・薬を少し続けた位で済んでいたので
今回は、局部を少しだけカットした事による夜中の飛び散る出血!
それによって、私がパニックになり3泊4日入院してもらったけど、退院してその夜から膀胱炎による愛猫のおたけび~痛さの悲鳴が続き…
そんな時にフ-ドの事は勿論ですが、愛猫に対しての接し方、トイレやゲ-ジへの設置、シ-トの種類や取り扱い方等々わかりやすく教えて下さいました♪︎
愛猫だけでなく私にも優しい言葉の数々をかけて下さりました。
くぅ先生に寄り添って頂いたお陰で乗り越える事が出来ました♪︎
出来る限りを尽くして下さりありがとうございました。
m(_ _)m♡

38 お 名 前 :こ寅様
相談内容:下痢

YouTubeで知ったくぅ先生に相談しようと思ったことに、なんのためらいもありませんでした。
動画のなかの先生の言葉に、ペットへの深い愛情が感じられましたし、くぅ先生のような獣医師さんに診てもらいたい、と思う方は沢山いると思います。

個別相談で得られるものは、なにより「安心」でした。
相談することで、愛犬のために今最善にしてあげられることがわかり、愛犬に起こっているだろうこともわかります。
知識を得て理解して対処することが安心につながりました。

かかりつけの獣医師さんも一生懸命してくれているのかもしれませんが、商業的なこともあり、なかなかくぅ先生のようには向き合ってもらえないことが多いですね。

くぅ先生はおしみなく助言してくださいますが、最終的に、飼い主さんがどうするか選択できるように助言してくださいます。
そこもありがたかったです。

お値段以上に価値がありました。

愛犬はまだ完治していませんが、使っているお薬にも不安がなくなったので、気持ちに余裕をもちながら対応できそうです。
本当にありがとうございました。

37 お 名 前 :桜花様
相談内容:闘病中の食事の栄養バランス

アメリカ在住です。大切な愛猫がリンパ腫を患っています。このような状況のため、相談の申込みはお断りされてしまうかな?と思いつつ、思い切って申込みをしてみたところ、快く受け入れて頂きました。どんな質問にもとても丁寧に、内容によってはリンクも付けていただいて説明して下さいました。私がアメリカ在住という事で、アメリカでも購入が可能であろうフードやアイテムを紹介していただいて、くぅ先生の親切なお気持ちが本当に嬉しかったです。アメリカの獣医さんとは、言葉の壁もあり、なかなか細かい相談がしにくい中、フードに関してはくぅ先生に相談できるという心強さがありました。また、私のメンタルにもお気遣いをいただき、愛猫の闘病を前向きな気持ちに変える事もできました。くぅ先生に相談して、自分1人で悩んでた時とは全く違う角度からみたアドバイスも頂けて、視野が広がり気持ちに余裕が持てたように思います。愛猫のがん闘病はまだ始まったばかりなので、フードについてまた悩む事があると思います。その時は迷わずに、またくぅ先生を頼りたいと思います

36 お 名 前 :モネ様
相談内容:BCS1&便秘&糖尿病&膵炎

いつもYouTubeを見ていてとても参考にしています。今回初めて個別の相談をさせていただきました。とても丁寧で敏速な回答で、共感して下さりとても安心できました。おかげさまで愛猫はとても調子がよくなりこんな短期間で結果が出て大変喜んでおります。また何か問題が出てきた時はお願いしょうかと思ってます。
今回はお世話になりありがとうございました。

35 お 名 前 :ゆず様
相談内容:尿の問題&食事の見直し

YouTube動画の時もそうなのですが、返信の冒頭「結論~」という書き出しにいつも助けられています!

その後に続く根拠もふんわりした感じではなく、明確で解りやすく説得力があり、情報はいろんなところに落ちてる世の中ですが、責任感に溢れるその説明をとても信頼しています。

回答をいただけるまでのスピードも迅速でひとつひとつの質問に丁寧にご返信いただきとても感謝しています。

またどうぞ宜しくお願いいたします!

34 お 名 前 :ラテ様
相談内容:今のフードの食いつきが落ちた

我が家にお迎えした日よりペットショップ推奨のドッグフードを与え続けてきましたが、カリカリに移行してから食いつきが悪くなり、YouTube動画やインスタなどの情報から自己流でアレンジ。再び食べるようにはなったものの、これでよいのか、そもそも食べ続けてきたドッグフードはよいものなのか、長生きできるよう我が子にベストな食事は何なのか…と思っていたところ、くう先生の個別相談を発見。

様々なことを質問させて頂きましたが、毎回全ての質問に丁寧に詳しくご回答くださり、今現在悩んでいること、迷っていること、ちょっと疑問に思っていること…全てクリアになりました。

店頭に並ぶ大量の商品(おやつ含む)から我が子には何を基準に選べばよいのか、我が家にあう日常の食事の提案など、シンプルながら必要で今まさにいただきたい情報ばかりでした。

かかりつけの獣医さんも大変素晴らしい方で信頼を寄せていますが、病院の診察という限られた時間内ではなかなか全てをお聞きすることはできません。また病院の先生は個別の商品へのコメントはしづらいのではとも思います。

お忙しい中質問攻めで申し訳ありませんでしたが、今回こちらでご相談させていただくことができて本当によかったです。また体調の変化や食事において悩みが出てきた際には改めてご相談させていただきたいと思っております。

いつものかかりつけのお医者様の他にもう1人食事や栄養専門のかかりつけのお医者様ができたようで大変嬉しく心強く思っているところです。

33 お 名 前 :フーガ様
相談内容:皮膚が痒い

いつも返信が早くて感謝です。犬はフードがおいしいともまずいとも言いませんし、原材料の表を見てもよくわからず相談しました。今のフードもそれほど悪いものでないことが分かっただけでも良かったです。ありがとうございました。

33 お 名 前 :こむぎ様
相談内容:皮膚炎、アレルギー

皮膚炎、アレルギーでご相談してます。
フードを悩んでも何がいいか、そして決めてもどのように移行したらいいか悩まれると思います。本で猫のフードの変更はゆっくりと行うほうがいいと見たものの、比率はどのようにすればいいのか悩みます。極端にカロリーが増えても減っても、他に不調がでても困るので(T_T)くう先生はきちっとわかりやすい見やすい表をつくってくださり、フードの以降にとても助かります!なんでもは食べてくれない猫ちゃんで、
皮膚炎はなかなか難しくまだ答えが見つかっていませんが、くう先生にアドバイスしてもらえて本当に救われています!ありがとうございます!ねこちゃんのフードをなんとなく与えてる方も、困っている方も1度相談されたらお値段も安く感じると思います!!

32 お 名 前 :こはく様
相談内容:うちの子に合うフードを教えて欲しい

猫が知覚過敏の症状を発症し、病院ではてんかんであろうと言われ、不安たっぷりの中自然療法で手作り食事など迷走していた時に、先生を知り、思い切って相談しました。
たくさんの案をいただき助かりました♪
やっと道が見えたと思った矢先、軟便が始まり、またまた相談…たくさんお世話になりました。結果、まだ道は定まっていませんが、先生のおかげでカロリーの出し方など自分でいろいろチョイスができるようになりました。この調子で、猫にも家計にも優しいベストな食事を見つけようと思います。
最後の最後までご迷惑をかけてしまいましたが…先生感謝感謝です。ありがとうございました。

31 お 名 前 :エリー様
相談内容:BUNの改善

今回2回目のご相談させていただきました。くぅ先生は的確に丁寧にご指導下さるので、有難いです。
また何かありましたらご相談させていただきたいです。

30 お 名 前 :たぬき様
相談内容:食事の移行

糖尿病で血糖値が不安定で、おすすめしてもらって試してみてみて、という感じで3回目の相談をさせていただきました。ロイヤルカナンの糖コントロールを与えていたのですが糖質が高いことにビックリ!一緒に試行錯誤してくださり、本当に助かっています。くう先生と出会えたかたはラッキーだと思います。迷われたら一度相談してみてください。


29 お 名 前 :まりも様
相談内容:軟便

前回は相談1ヶ月プラン、今回は相談1回プランを申し込みました。
相談1回プランは3回返信とありますが、実質4回返信をいただけます。この1回は大きいです(笑)。

コスパ的には1ヶ月プランの方が良いですが、相談内容によっては1回プランでちょうど良い場合もあるので、どちらかを選択できるシステムで良かったです。

28 お 名 前 :麟太郎様
相談内容:食事内容の見直し

16歳の息子猫は、小さい時から、腎臓のことに配慮して、水分に気を付けてきたつもりでした。しかし、結石の知識は軽んじていて、去年の夏、尿管結石を発症し、緊急手術で九死に一生を得ました。
その後しばらくは、安定してあたのですが、吐くようになり、食いしん坊が、自分から食べなくなりました。
年齡がいっているので、食べられるうちは好きな物をとたべさせていましたが、
くぅちゃんのことを知り、きちんとした食事管理の上で、たまに好きなものを食べてもらうのが、本人の体にも負担が少ないのではと思い、食事のご指導を受けることにしました。受けて、本当に良かったです。きめ細かいご指導をいただき、手探りでやってきたことに、見直しと確認ができました。
うちは、あと2匹猫息子がいますので、
多頭飼いということもあり、食事管理はむずかしいこともあるのですが、
このばしょがあるので、迷ったときは、またご指導を受けたいと思っています。
長男ネコの状態については、先生に、
報告させていただきたいと思っています。これからもよろしくお願いいたしま
す。先生、この場所を作ってくださって
ありがとうございます❗

写真は手術から1週間後の麟太郎です。
9キロあったので、サポーターが
犬用になりました。ピンクが似合っていると初めて知りました🍀

27 お 名 前 :ララ様
相談内容:食欲がない

心配でストレスがかなりあったのですが、相談することによって大分気が楽になりました。ありがとうございました。また困ったことがあれば相談したいと思います。

26 お 名 前 :KOKO様
相談内容:水分摂取について相談したい

くぅ先生に相談に乗って頂くのは、今回で3度目です。いつもとっても丁寧に分かりやすくアドバイス、安心感を与えて下さり本当に有難うございます。うちの娘(ラグドール )は、ウェットを全く食べないので、あの手この手のアドバイスや、カリカリの量、おササミトッピング等、くぅ先生に㌘や、カロリーを詳しく教えて頂いています。カリカリのおすすめ等もそうです。息詰まるとくぅ先生に相談です。これからも、また相談します。よろしくお願い致します。心より感謝申し上げます。

25 お 名 前 :ナッツ様
相談内容:体重を増やしたい

2回目の相談です。
今回はソマリの女の子のことで相談しました。
この子はかなりフードの好き嫌いがはげしい子です。
ドライを食べてほしいのに食べないし、ウェットを増やすとお腹を壊すので、どんどん体重が減ってしまっており、パニックになってしまい、くぅ先生に相談しました。
くぅ先生に相談すると「まずお腹を壊さないフードを見つけましょう!」と明確にご判断いただきとても安心しました。
フードの切り替えを一気にするとお腹を壊すのでどういうペースで切り替えたらいいんだ?と思っていたら、くぅ先生が完璧な給餌スケジュールを作ってくださいました!
計算せずにそのままあげるだけなので、かなり楽でした。
お腹を壊したり食べなかったりはかなり精神的にくるので、くぅ先生に明確な意見をいただけると安心します。
こんなにフードに詳しい獣医さんは周りにはいないし、しかも猫を連れていかなくてもアドバイスもらえるのは本当に画期的です。
くぅ先生今後ともよろしくお願いいたします!

24 お 名 前 :エリー様
相談内容:肝機能改善&ダイエット

大変有難い回答頂きました。最初5500円は高め?と思いましたが、終わってみますと5500円でいいのかしら…と言う感想です。寿命が5年伸びるは大げさなタイトルでもないと思います。またご相談させて頂きたいと思います。ありがとうございました。

23 お 名 前 :キティ様
相談内容:シニア猫が健康で長生きできる食事を教えてほしい

すごく沢山色々と質問してしまいましたが全て、詳しくわかりやすく感じよく、
すぐに教えてくださって、くぅ先生のおかげで我が子の寿命は伸びると思います。また何か困った時には利用させていただきたいと思います。どうもありがとうございました!!

22 お 名 前 :うめぼし様
相談内容:子猫のフード選択

とても不安だったので的確なアドバイスをいただいて安心できてよかったです。

21 お 名 前 :ソイ様
相談内容:皮膚の湿疹と痒み

まず、大変迅速にご回答いただき驚きました。実際困っているので少しでも早いと本当に助かります。
また、更問にも丁寧にご回答頂きありがとうございました。
フードは猫に好みがあり、食べない可能性もあるので、いろいろと試すのに選択肢があるとありがたいです。
また、フードの分析やご提案にエクセルの数値をご提示いただいたのも驚きでした!
フードは獣医師だと療法食の提案になり、なかなか相談先がなく、ネットなどをみて悶々としていたのですが、少しスッキリ考えられるようになりました。
また、ご報告やご相談をさせてください。

21 お 名 前 :こむぎ様
相談内容:食欲不振

3回目の相談です。
アレルギー、腎不全、尿石、食べ嫌いの多い猫で、動物病院ではフードをここまで詳しく提案していただけません(T_T)自分で検索はするものの、海外のものも含めるとフードには種類がありすぎて、決めきれません。
リピートするほど、とても助かっております!皆様のレビューにあるとおり、くう先生にもっとはやく出会いたかった、出会えてよかったと心から思います。持病があったり何となくフードを与えたりしていれば、是非お勧め致します(*^^*)

20 お 名 前 :むぎ様
相談内容:尿石症

今回で4回目の利用になります。
毎回色んな提案を頂き、その度になるほど❗️と思う事ばかりです。
初めて猫ちゃんを飼いわからないことばかり私にとって、無くてはならない相談窓口になっています。これからも利用したいです。

19 お 名 前 :こむぎ様
相談内容:皮膚炎

2回目(リピーター)です。
アレルギー持ち、結石のできやすい体質でフードがなかなか見つからなかったのですが、アレルギー検査を、2種類した上で、くう先生に再度ご相談したところ、また分かりやすく解答していただきました。
フードは動物病院ではなかなか具体的な提案までいただけないことが多いと思います。くう先生はとても分かりやすく、かつ親身に相談にのってくださいます。
また困ったときにご相談させてください。

18 お 名 前 :KOKO様
相談内容:うちの子に合う食事を教えて欲しい

3歳になるラグドール と生活しています。とにかく娘のように愛おしい。そんな娘が1年ほど前膀胱炎になりました。かかりつけ医にかかり、改善したもののこれから先ずっーと療養食のみと言われました。疑問に思いいろいろ質問しましたが、やはり娘さんを思うならずっーと療養食のみと言われ、最初はそうしていましたが、私の胸は疑いが膨らんで行きました。悩んで悩んで、いろんな本を読んだりネットを見たり、フード会社に聞いたり、でも、お医者様がそう言うならそうなんではないですか…という答えばかりでした。私は納得いきませでした。だって治ったのになんで?そんな時に、やっとくぅちゃん先生と巡り会い、質問攻め!すると、翌日納得行く返答と、ずっーと療養食というのは私も違うと考えるとの答えで、食事に関しても、それはそれは丁寧に計算してくれたり、すぐに様々なアドバイスを返答して下さいました。有難くて感謝です。これからも、悩んだら、くぅちゃん先生にも相談して最善の分かりやすい返答を頂こうと思います。本当に有難うございました!

17 お 名 前 :愛之助様
相談内容:腎臓の数値が高くなった

今回2回目の個別相談をさせて頂きました。
前回は脂質異常をフード選びだけで下げることが出来て、食事の大切さを実感させて頂きました。今回は腎臓の数値が悪くなってしまい、くぅ先生に今のうちの子には何が一番良いのかお伺いさせて頂きました。
ヒアリングもしっかりしていただき、わかりやすく表にして数値化してくださったり、沢山の質問に対応策と参考ページなどを貼り付けてくださったり、3回のお返事で新たな有益な知識を身につけることが出来、大変満足です!
闘病中のためどうしてもこれから先の事を悲しい想像ばかりしてしまうのですが、くぅ先生のアドバイスでかなり前向きになれました。
今回も通院無しで獣医さんからの食事のアドバイスを頂けて感謝しております!ありがとうございました。

16 お 名 前 :むぎ様
相談内容:尿石症が再発した

今回3回目の利用をさせてもらいました。
飼い猫に困った事、悩む事があるとくぅ先生に相談をしています。
今回はストルバイト結晶再発での相談でした。餌の与え方、ドライ、ウエット配分やカロリー計算までして頂き、色んな選択肢のアドバイスも頂きました。
いつも親切で分かりやすい対応をして頂いて、私にとってなくてはならないサービスです。

15 お 名 前 :こむぎ様
相談内容:アレルギー性皮膚炎・尿石症

5歳の猫です。
3年前膀胱に石ができ、手術。その後皮膚の炎症が続き、、食物アレルギー検査でアレルギーが発覚。
ただ、尿石用のフードにすれば、アレルギー反応で皮膚の痒み、脱毛が見られ、内服薬ステロイド飲んだり、シャンプーしたりのエリザベスカラー生活。
アレルギー用のフードに変えると、膀胱炎を発症する。
その交互の繰り返しで、長い期間悩んでいました。
そんな時、たまたまYouTubeでくぅ先生のチャンネルと出会い、ご相談も受け付けてるとのことで、すぐに申し込みました!
とてもとても分かりやすく、相談して本当によかったと思いました!
何件も動物病院を周りましたが、様々なフードをそれぞれ比較してアドバイスしてくれる先生はいらっしゃらないと思います!!!
もう1匹の猫も相談しようとすぐに思いました。
フードで悩みを持たれてるかたは
絶対にお勧めです☆

14 お 名 前 :タマ様
相談内容:現在の食事を継続するべきか確認したい

尿石症のために10年以上療養食のみを与え続けていましたが、こちらの動画に出会い、直接ご相談しました。相談内容とネコの体型、食事量などをお知らせすると、3パターンの解決策を提案していただき、おすすめのフードとグラム数まで詳しくアドバイスがありました。

今までカリカリを置きエサにしていたので、ウェットフードが加わり、手間は増えましたが、尿や便の回数や食事量などを気にかけるようになり、とてもいい機会になりました。
くぅ先生は動画でもとても丁寧な説明をされますが、相談でのご対応もとても親切です。相談してとても良かったです。

13 お 名 前 :愛之助様
相談内容:中性脂肪が高い

3歳半で膵臓ガンの切除手術後、病院でご飯の相談をしたところ、油っぽいものは避けて脂質の少ないドライフードをあげて、チュールやパウチはあげないほうがいいと教えて頂きました。手術後1年半くらいは全く中性脂肪が下がらないのでいつも気にしておりました。自分で調べても色々疑問がでる上に、うちの猫の場合はどうなのか?とかなり悩んでおりました。

そこで、こちらの食事相談を利用させて頂いたのですが、猫を病院に連れて行かないでもいい、忙しそうな先生に遠慮しながら質問しなくてもいいので、私も猫もかなり助かりました。こちらで教えていただいたように食事内容を変えたところ全然下がらなかった中性脂肪がガクンと下がり、毎月3回くらいあった嘔吐もほぼなくなりました!

血液検査でのアドバイスも少し下さり、猫よりも私のほうが精神的に助けていただきました。直接診察できないので、担当医との相談が大切ですが、聞きにくいことや、他の方の意見を聞いてみたい私みたいに悩んでる飼い主にとってLINEで食事に詳しい獣医さんにご相談できるサービスは本当にありがたいです! 単発利用できるのも助かりました。


※愛之助様はうまくいきましたが、私のアドバイスで必ず良化するとは限らないことをご承知おきください。

12 お 名 前 :おもち様
相談内容:食生活を改善したい

コレステロールが少し高めのうちの猫についてご相談しました。
療法食のカリカリのみ食べていればいいと言う主治医の言葉にモヤモヤし、コレステロールについても色々思うことがあったのですが、あちこち調べてもよくわからず困っていました。

こちらにご相談してようやく納得できる回答を得た気がします。そして食事で改善できるという希望も見えました。それぞれの猫ちゃんの場合に応じて親身になってアドバイスしていただけるこのサービスは本当にありがたいです。

11 お 名 前 :ディーキー様
相談内容:便秘

摂水量が足りないことを具体的な数字で示していただいたこと。計算式が分からなかったのでありがたかったです。「個人的にはウェットをもう少し増やしてもいいと思います」というお言葉と、その後のユーザーさんのコメントの紹介(ウェットをあげる時に水を加えている)がとても役に立ちました。これらを実践したらおしっことうんちが毎日出るようになりました!でも、一般的な情報に感じられたものもあったので、その点少しがっかりしました。スミマセン・・・

キャリアのある獣医師の方に直接問い合わせができるこのシステムはとてもありがたいので、ぜひ続けて下さい。個人的に求めているのは本やネットでは得られない、先生の個人的体験に基づく情報です。「個人的意見ですが」と前提した上で教えていただければ、ユーザーもただ丸呑みせず、きちんと自己判断して対処してくれるのではないかと思います。

⑩ お 名 前 :茶々様
相談内容:ダイエット

細やかでご丁寧なご指導をありがとうございます。健康で幸せな猫生を長く送ってもらえるように、今後も勉強していきたいと思います。 初めは少し勇気がいりましたが、ご相談して本当に良かったと思っています。私のような飼い主さんが増えてくれたらいいなと思います。本当にありがとうございました。

⑨ お 名 前 :福様
相談内容:現在の食事が正しいか確認したい

私の場合は、食事が体を作る事を理解しつつも、色々な情報がある中で「くぅのキャットフード研究室」でのご説明内容は分かりやすく、与えたいフードの指針になりました。しかし、ウェットフードを好んで食べてくれない事に不安でいましたし、配信で紹介してくださっている上位のフード(一般食含む)全てのフードを試しましたが、食べてくれず、とにかく水分を意識して、やっと食べてくれるウェットフードが見つかりましたが、それは気になる成分もあり…何となくモヤモヤした気持ちがありました。

そんな時にご相談できて、私のモヤモヤがなくなり、今は気負わず私なりに色々試しながら食べてくれるウェット+良いカリカリフードで落ち着いています。ご相談出来て本当に良かったです。今は我が家に来てくれた11才の頃より、毛艶も良く元気に遊ぶ姿も見られます。

⑧ お 名 前 :むぎ様
相談内容:ストルバイト結晶

初めて猫を飼いはじめました。尿検査で異常が見つかりました。
餌を変えた方が良いとの事でしたが、周りには猫を飼っている知り合いがいなかった為、以前からYouTubeを拝見していた事もあって有料の相談を利用しようとおもいました。

健康診断の結果もファイルとして送る事が出来、直ぐに返信を頂きました。とても丁寧、親切で説明もわかりやすかったです。返信は2回までする事が出来て、とてもお得で心強いサービスだと思います。又、幾つかの治療方法を教えて頂き、どの方法を選択しても、ゴールに辿り着きますよ。と言う言葉が書いてありとても嬉しくホッとしました。
現在は返信3回までOKです

⑦ お 名 前 :福様
相談内容:ダイエット

うちの子はダイエット目的で獣医に相談しましたが、ロイヤルカナンとヒルズの食事療法で中々体重が落ちず、なんなら逆に太りました。高い療法食で結果が出ないこと、医師より病気の危険性などの話を聞いたりとかなりナイーブになっていた所をこちらで相談。食事の栄養面、高いフードだからと効果が出る訳では無いことなど、動画の解説と合わせてご指導いただき、色々納得が出来、次の行動に移せました。

闇雲に獣医のことだけを信じるのではなく、自分で知識を吸収し、考えて行動するきっかけとなったこと、また、こちらで些細な疑問を聞いていただいてお返事が頂けたことでかなり気持ち的に落ち着きました。獣医には聞きにくいことも聞きやすく、安心できます。大変助かりました。また、何かありましたらよろしくお願いします。

⑥ お 名 前 :タビー様
相談内容:今の食事が問題ないか見てほしい

初めて相談させていただく時は、きちんと回答をして貰えるのか心配でした。というのも相談する対象が、家猫ではなくて外猫に関するものだったからです。もう一点は、質問はあまり長くならないようにとの事でしたので、伝えたい事はたくさんありましたが、一番尋ねたい質問のみになりました。

先生からのお返事をドキドキしながら待っていると「回答します」と連絡をいただき、まずは一安心。そして先生からの質問に対する回答は本当に期待した以上の内容で、とても嬉しく思いました!一番尋ねたい質問には勿論の事、他にも気になっていた事にも助言をいただきまして、とても助かりました。

先生の助言を受けまして外猫は捕獲して診察を受けて、今では家猫修行中です。これからも配信楽しみにしております!ありがとうございました。長々となりましたが本当に嬉しくて相談させていただいて良かったです。これからも宜しくお願い致します。

⑤ お 名 前 :うる様
相談内容:尿石症

3歳の猫に血尿がみられ病院受診したところ、ストルバイト結晶が出ているとの診断でした。ストルバイトの尿石症の治療は療法食になるとのことで、獣医さんからもいくつかのフードの紹介をしてもらいましたが、これまでフードにはこだわってきたので、どれにするかネットで調べてかなり悩みました。もちろん獣医さんにも色々聞いて帰ってきたつもりでしたが、疑問やわからないことは後から色々沸いてきます。ネットで調べるも、メーカーのサイトには良いことしか書かれていないし、ウチのコに当てはまること当てはまらないことがあって、判断が難しい…そこでこちらの相談サービスを利用することにしたのでした。

病院のその場では浮かばなかった質問もゆっくり考えられるし、ネットで調べたことを踏まえての相談もできます。アドバイスを受けて、獣医さんの言葉を勘違いして受け取っていたことや、間違った思い込みに気付くことができたり、なるほど!と思うことがあったり、収穫はとても多かったです。

ここで大事だと思うのは、獣医師も専門家も様々な意見や判断があり、そのどれもが正しい知識からくる選択肢の中で一番と思われての進言であって、必ずしも同一ではないということです。もちろんそこに根拠の無い誤った知識からくるものがあると困りますが。その点、獣医師の経験をお持ちでフードの研究・発信をされているこちらならと思いました。

そういう意味でセカンド・オピニオンとしても良かったなと思います。動物病院のハシゴって、なかなかできませんし。再検査の時も、アドバイスを踏まえて獣医さんに質問をす
ることができて、より深い相談をすることができました。

④ お 名 前 :みかん様
相談内容:体質に合うフードを教えてほしい

とりあえず、相談を受けてみようと思ったキッカケは、ブリーダー放棄の8歳の保護犬みかんちゃんの里親になったのが、きっかけです。みかんちゃんは、歯が全くありません。亡くなった先住犬は、やはり保護犬でしたが、もう少し若く、歯もしっかりしていたため、手作り食をずっと作っていました。ただ、先住犬は、原因が手作り食だったかは不明ですが、吐く事もあり、消化が悪いようで、消化酵素のサプリを医師から勧められて飲んでいました。たぶん、みかんちゃんは、ずっとドッグフードを食べてきていたので、何か良いフードのアドバイスをと思い、相談させて頂きました。

血液検査、尿検査の結果なども診て頂いて、特に、尿にストラバイトが出ていた事に気づいて頂き、ウエットフードを主に教えて頂きました。グレインフリーのドライフードも、まだ、少し混ぜています。

7割位はウエットフードですが、まだ、1ヶ月弱ですので、ペットシートのキラキラの有無を朝、時々、確認していますが、最近は少なくなってきたように思います。相談の結果、何種類か提案して頂き、こちらが選ぶ事ができ、今後の参考にもなるので、相談の返信メールを印刷して、見る事にしています。

③ お 名 前 :ちぃ様
相談内容:尿石症

何か問題が起きた時は、病院の先生に相談したり、深くはネットで調べたりしてたけど、
ネットは一方通行だし、先生は質問に対してきちんと対応はしてくれますが、食事について
はそこまでではない感じがしてて。

うちの子にはじゃあどうしたら良いの?とずーっと思ってたので、くぅ先生に出会え相談
して、先が見えてきたことに安心しました。正直、涙が出ました。

② お 名 前 :ねーちゃん様
相談内容:便が固い

地域猫を飼い猫にして1か月、くぅ先生のYouTubeを拝見してドライフード、ウェットフード共に色々と試行錯誤してドライフードは食べてくれる物を探し当てることができました。ウェットフードはあまり食べが良くなく悩み中でした。耳の治療を受けていた動物病院で「毎日便が出る方がいい良いのでフードをロイヤルカナンの療法食に変えてみては」と提案してもらったのですが、くぅ先生の動画を参考にしてグレインフリーや糖質が低い物が良いと思っていたのと、せっかく食べてくれるようになったのに….とフードを変える事を躊躇している状況でした。くぅ先生がLINEで個別に相談にのってくれる事を知り思い切って相談させていただきました。すぐにお返事がもらえて嬉しかったのと思っていた以上に細やかにアドバイスしていただき感激しました。お世話になっている動物病院の先生もとても親切ですが、お忙しいので長々と話す訳にはいかず、フードの提案も具体的にはしてもらえなかったので具体的な給餌量を教えていただき、また水分を摂ることの大切さもよく理解できました。くぅ先生のアドバイスのおかげで今まで悶々と悩んでいたフードの切り替えの決心もつき、提案していただいた分量やカロリーを参考にして愛猫にご飯をあげることができました。教えていただいたウェットフードも試してみたところよく食べてくれて便も柔らかくなり殆ど毎日してくれています
また困った時には相談させていただきます。
本当にありがとうございました。

① お 名 前 :イザリア様
相談内容:うちの子に合うフードを教えて欲しい

一回のアドバイスでフードの相談をしました。愛猫の具合が悪いと自分の管理がダメだったのでは、と自分を責めてしまう飼い主さんも多いと思います。フードについてももっとしっかりと知識を持って与えてきたらよかったかな、と。
でもそんな気持ちを和らげてくれる「すでにこれが出来ているのなら〇〇%は大丈夫」というようなメッセージに救われました。ついつい完璧にしようとしてしまいますが、もっと鷹揚に構えてよいのだと。「大事なポイントだけを外さなければよいですよ」というアドバイスは心に沁みました。食事を与える時間は飼い主も猫ちゃんも楽しい時間でなくてはなりません。安心できるセレクトをして楽しみながら向き合っていこうと思います。
あと、質問形式にしてくださるので、聞きたいことを簡潔にお伝え出来ました。その質問内容で、わかっていてくださるなあ、とほっとします。
ありがとうございました!

ペットの食事 何でも相談(1ヶ月無制限)

16 お 名 前 :クー様
相談内容:ちゃんと食べられるフ-ドを見つけたい。できれば涙の量を減らしたい。

今食べているフ-ドに満足感がなく相談致しました。
動物病院では出来ないフ-ドの相談に勉強になる事ばかりでした!
誰にも相談出来ず、勿論助けてくれたり話さえ聞いてくれる人もいなくて、
1か月間、ずっと寄り添って些細な事でも話を聞いてくれアドバイスして頂きました♡
本当にお世話になりました♪︎
感謝しかないです♪︎

15 お 名 前 :ナッツ様
相談内容:体重を増やしたい

3回目の相談です。

獣医さんは専門のお医者さんに限るなーと思います。
くぅ先生は猫のご飯のスペシャリスト獣医師なので、相談するとずっと心が安定します。
私は猫のことで悩んでいると精神的にかなりきてしまうので、くぅ先生は救世主です。
うちではくぅ先生のおかげでお腹が壊した原因や、ご飯を食べなくなった原因が見つかりましたので、もう安心して過ごせています。
ネットで色々調べたり本で読んでも「うちの子の例とはちょっと違うな」ということが多いので、
的確にうちの子の相談にのってくれるのはかなりいいと思います。

また、獣医師さんに怒られる方結構いると思いますが、くぅ先生は優しい言葉をくださいます。
めちゃくちゃおすすめです!!


14 お 名 前 :虎之助様
相談内容:我が子にあったフードを見つける

この1ヶ月、どんな質問にも
丁寧に分かりやすく、参考資料も添付してくださり大変助かりました。
まだ、1歳になったばかりの猫なので
問題はなかったのですが
先生のYouTubeを拝見して
水分摂取することで、未然に防げる病気があるなら予防しておきたい。
けど、今までカリカリしかあげてこなかったのでウェットをどれだけあげていいのか全く分からなかったです。
相談するなら先生しかいないと思い相談させてもらいました。
もともと保護猫で保護した時から
両目がないせいか先住猫〔かなり活発)より運動量が少なかったので
気持ち太り気味な感じでした。一緒に減量もお願いする事になりました。
普段の食事にウェットをプラスする事によってカロリーは低めなのに、食べる量は増えるというミラクルによって
いつもお腹が満たさせれる事になり
人間の食べ物への執着が減りました。
今までは、食卓に晩ごはんのおかずを並べる時も
油断すると狙われるので、見張役の人が食卓を守りてんやわんやって感じだったのがゆっくりご飯を食べれる様になりました。エサの回数も
1日6回に分けてあげていたのが4回に減らす事もでき良い事だらけでした。
いろんな参考知識を教えてくださり
飼い主も1ヶ月前より
かなりバージョンアップしたと思います。
本当にありがとうございました。

13 お 名 前 :ハンナ様
相談内容:尿石症再発を予防できる食事を見つける

尿石症の療法食治療中で、尿検査で結晶無しという結果で喜んだものの、そこからのフードは何を選べばよいか分からず、相談させていただきました。
くぅ先生からの様々なアドバイスをいただき、実際にフードを切り替えていけたことはとても心強かったです。毎回分かりやすく質問に答えていただいただけでなく、候補のウエットフードやドライフードが変わる度、おやつが加わる度に、水分量やカロリー、各成分の給餌量の表をご提示いただき、とても参考になりましたし、ありがたかったです。
まだフードは切り替え中で、あっという間の1ヶ月間でした。今後も尿検査を受けていく予定ですが、どんな結果になっても、食事のことを何でも相談させていただける、くぅ先生という存在が今後も心の支えになります。

12 お 名 前 :まりも様
相談内容:毎日ウエットフードを食べられるようになりたい

もともとお腹の弱い子で、ウエットを食べると下痢をしやすい状態でした。それでも水分を摂ってもらいたくて、どうすれば下痢にならないかネットで調べては考え、悩んでいました。

先生の個別相談があるのは知っていましたが、YouTubeをされている方に相談するなど緊張しすぎて私にはハードルが高く、最後の砦だと思っていました。

しかしその後もいろいろ考え、悩むことに疲れてしまい、思いきって先生に相談してみようかと思って、こちらのレビューを見て背中を押されました。

結果、相談して本当に良かったです。
悩んでいたことを全てぶつけることができました。
質問することに対しても、たくさん質問するのは申し訳ないなぁと思っていたのですが、先生は相談しやすい雰囲気を作ってくださり、質問攻めの長文も送れました。

フードの相談はかかりつけの先生には相談しづらく、ネットの真偽がよく分からない情報がたくさんある中で、このように何度も相談できるシステムは本当にありがたいです😊

11 お 名 前 :KOKO様
相談内容:飼い主さんの知識・自信UP

これからの愛猫の食生活を見直したく、偶然拝見したくぅ先生のユーチューブで、優しい話し方といい、丁寧で分かりやすい説明といい、この先生だ!と思い、申し込みました。そして、今まで疑問でいっぱいで、病院に聞いてもあしらわれ、悲しい気持ちでいましたが、ここぞとばかりに様々な食の悩みをほぼ毎日質問しました。くぅ先生はどんな質問にも、とにかく分かりやすく、きちんとグラフにしてくれたり、参考資料を添付してくれたり、励まし、応援、サポートして下さいました。どれほど心強かったか感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございます。くぅ先生から教えて頂いた沢山の教えを参考に、愛猫の健康を日々守って行こうと思います。また、悩みが沢山になって来たら、くぅ先生にすぐに申し込もうと思いますので、これからも宜しくお願い致します!
本当に有難うございました。

⑩ お 名 前 :さんた様
相談内容:肝臓の数値改善

くぅ先生、この度は大変ありがとうございました! 先代を虹の橋に見送り、5歳のまだまだ若い男の子をお迎えし、先生のYouTube を見ていたこともあり、食事の内容の大切さをあらためて考えさせられていました。
健康診断をしたところ、肝臓の数値が高いことが分かり薬以外で少しでも改善できることはないのかと思い、相談させていただきました。
くぅ先生から水分量UPとお気に入りのウェットフードを探しましょうとご提案いただき、それに向けて頑張ってきました。はじめはウェットフードを10g食べるのがせいぜいだったのが、今では平均、40g以上食べるようになりました!
それに伴い、お薬の効果もあるとは思いますが肝臓の数値も下がってきました。(まだまだ基準値を越えていますが💦💦)なかなか主治医にもこんなにじっくりと相談する時間と機会がなかったので本当に感動しました。
くぅ先生はこんなこと相談してもいいのかな?大丈夫かな?という質問でも真摯に丁寧に回答くださいます。
相談することを迷っている方がいたら是非、相談してみるとモヤモヤが解消すると思います😄
お気に召す総合栄養食のウェットフードを探しきれなかったことは残念ですがまだまだ挑戦し、くぅ先生にご報告出来るように頑張ります!

⑨ お 名 前 :ハロ様
相談内容:涙やけ+便秘

子犬の頃はほぼ毎日吐いていた胆汁。マルチーズなのにバサバサで硬い被毛。あまり飲んでくれないお水。成犬になったら便秘。カチカチのうんち。気に入らないフードを食べない。そして他の犬に比べてもひどい涙やけ。
体調がおかしいことは歴然です。獣医に相談しても「それは吐き癖」と言われたりしていました。
そんな時くぅ先生のYoutubeを発見。くぅ先生の計算式で計算すると、今与えていたフードの糖質が52%もあることがわかりました。我流が一番だめだと痛感し、Youtubeと公式LINEでくぅ先生がおすすめするフードに代えてみました。食べないかもと心配したらそれは杞憂。すごい食いつきです。それならとそのメーカーが勧めるトライプ水を試したところ、ガブガブ飲んでくれました。
この時点でこの子の体調をくぅ先生に相談したいという気持ちは固まっていました。
はっきりした病気というわけでもない相談なのに、くぅ先生はあやふやな私の言い分を即座に整理してくれて、涙やけと便秘を指摘してくださいました。そして、色々な条件が重なるのでより難しいと言われる涙やけをターゲットにしてくださいました。くぅ先生、チャレンジャーです。
ちなみに私が以前与えていたフードは総合栄養食ではなく、一般食だとも、その違い、見分け方までわかりやすく教えてくださいました。
「気にせず質問攻めにしてくださいね」という暖かいお言葉を頂き、幾つもの質問をしても、翌日には専門知識を素人にもわかるように原理からきちんと教えてくださいます。曖昧な質問の仕方をしても、意図を必ず見抜いてくださって的確に回答してくださいます。とてもありがたかったです。
そして早速くぅ先生は、私の給餌からカロリーと水分量をチェックしてくれて、表にまとめてくださいました。そしてカロリーを増やすこと、だけではなく、具体的に何g増やすということまで計算してくれました。
フードや水分量が適正になると、あんなにバサバサだった被毛が柔らかく、艶々になりビックリしました。
同時に悩んでいた便秘にも言及してくださり、教科書上サイリウムが良いとアドバイスくださったので早速試してみました。便秘に関する文献を分かりやすく説明したリンクも教えてくださって、便秘、下痢に関する知識も格段に増えました。2週間もすると、毎日きちんとうんちが出るようになり、カチカチだったうんちも柔らかく、良い状態と言われるまでに変わりました。ちなみに途中で2日ほど体調を崩して質問をしなかったのですが、くぅ先生の方からわざわざフォローまで頂けて、とても嬉しかったです。
肝心の涙やけですが、くぅ先生のアドバイスをただ実行していっただけなのに、明らかに進行が緩やかになりました。腸内環境が良くなったせいもあると言われましたが奇跡のようです。
まだ涙やけがゼロになったわけではありませんが、短期間でここまで良くなれば、今後にも期待できます。
またフードを変えてくぅ先生に相談してから今まで一度も吐いたことがありません。
体調も良いらしく、明らかに活発になりました。
涙やけだけでなく、被毛の変化、便秘の解消、嘔吐の改善と、これだけの良い変化を与えてくださったプロの知識、分かりやすい教え方を心から尊敬します。
次に何かあっても、ぜひ相談したいと思える濃厚な期間でした。

⑧ お 名 前 :レオ様
相談内容:フードジプシー+ダイエット+尿の問題

YouTubeを拝見していたので、こちらに相談したいなと思いつつ猫を飼うのも初めてで知識がないので上手く相談内容を伝えることが出来るか、会話が成り立つのか心配で最初申し込みボタンを押した時はちょっと緊張しました。

こちらに相談する前は何のフードを食べさせたら良いか分からなくていろいろなメーカーのフードの成分を書き出したノートを持って動物病院を何ヵ所か回り時間もお金もずっとかかっていて、結局答えが見つからないままだったので、今はもっと早く相談すればよかったと思っています!

LINEだとお答えを文章でいただけるので少し自分には難しい内容でもご説明が丁寧なので分かりやすく、後で読み返しが出来るのもとても助かります!

⑦ お 名 前 :ロキ様
相談内容:ウエットフードを食べなくなった

昨年、人生で初めて、猫様と暮らし始めた新米ママです。
1ヶ月ほど前、我が家の愛猫が、前日までは美味しそうに食べていたフードを、ピタリと食べなくなってしまいました。

元々、愛猫は、ほとんど自分でお水を飲んでくれず、以前、便秘で吐いてしまったこともあり、主治医の先生から、食事は、なるべくウェットフード中心にするよう言われていたため、何とか、ウェットを食べてもらおうと、これまで食べてくれた物をあれこれあげてみるのですが、ことごとくプイッ!マイブームのカリカリしか食べてくれません。
猫様を飼っている方や飼った経験のある方たちにしたら、“猫様あるある”なのでしょうが、私にとっては、もうパニックで・・・。

インターネットで検索しても、出てくるのは、一般的な、理論上の、理想とされる情報ばかり。人間同様、猫様もそれぞれで、我が家の愛猫にとってどうなのか?現状が、果たして許容範囲なのかどうか?など、分からないことだらけ。
主治医の先生も、具体的なフードの相談までは対応して下さらず、あげる量もメーカーの目安を参考に、とおっしゃるのみ。フードを食べないこと以外は、いつも通り、もう元気いっぱいなので、病院へ連れて行くのも逆にストレスになりそうだし・・・でも、このまま水分不足が続いて、また便秘になってしまったらどうしよう・・・と不安を募らせていました。

そんな時、くぅ先生のYoutubeを発見、LINEで個別に相談に乗っていただけると知り、思い切って、申し込むことにしました。最初は、こんなことお聞きしてもいいのかな?いろいろ質問し過ぎかな?などと考えてしまっていたのですが、「この企画の主旨は、質問攻めにすることなので、何でも遠慮なく聞いて下さいね!」とおっしゃっていただき、気持ちが軽くなりました

くぅ先生は、私たちの愛猫にとって必要なアドバイスを個別に、LINEからでも伝わってくるほど親身に、とても的確に、そして素人でも分かりやすく教えて下さるので、本当に助かりました。何より、今日、質問したら、明日の朝には、お返事が届く、というスピード感が、大きな大きな安心につながりました。

さらに、くぅ先生は「できれば、〇〇くらいまで増やせるといいけれど、今でも十分にできていますよ!」という風に、飼い主が不安にならない、優しく心温まるアドバイスを下さるのです。もう何度となく、くぅ先生から届いたお返事を読みながら、ウルウルしてしまいました。くぅ先生にアドバイスをいただきながら、カリカリとウェットフードの量を調整することができたので、今では、すっかり落ち着いて、我が家の愛猫も、またウェット中心の食事をしてくれるようになりました!

本当に、あの時、思い切って、このサービスに申し込んでよかった!とくぅ先生には、感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

⑥ お 名 前 :こたろう様
相談内容:尿の問題

年に1~2回、尿道に結晶が詰まりオシッコが出なくなることから病院ではロイヤルカナンのユリナリーを勧められ与えていましたが、匂いを嗅いだだけで食べなくなり、相談しました。

水分量を計算してくれたり、ご飯を変えたことによるウンチの状態を気にしてくれたり、獣医師ならではだなと思い私は安心して相談できました。今まで与えていたおやつも、よくないと知ることができてほんとによかったです!

⑤ お 名 前 :てん様、めい様
相談内容:ダイエット+クレアチニンが高い+尿の問題

主治医(病院は混んでいて)には気を遣って聞けないような些細なことでも、遠慮なく何でも質問することができました。
・質問してから回答の返信が届くまでが早く、スムーズにやり取りできました。
・悩み解消に向けて、我が子に合った方法や具体的な数字や銘柄など、丁寧にわかりやすく説明し教えてもらえました。
・始めの相談からちょっとした変化があっても、(急に吐いたり食べなくなったり)、その都度対応してくださり、細やかなアドバイスがもらえました。
・獣医師をされていた経験からの意見や、知識量が豊富でとても信頼できました。
失敗しても励ましてもらえ、数値がよくなると褒めてもらえ、愛猫と共に飼い主も頑張れました。
2ヶ月間いつでもすぐに相談ができ、傍で見守ってもらえると思うだけで、不安が解消され精神的に随分救われました。
・動画では一方的ですが、結果を報告するという目標があるので、こちらも真剣に食事改善に取り組めました。結果が良くて達成感が味わえました。
・私は代金を払うことで遠慮なく何でも聞けるこのシステムに魅力を感じますし、その価値はあったと思います。動画ではハッキリ言われていないこと(モグニャン批判笑)など教えてもらえて、先生の本心が聞けてよかったです。
・本を読んで飼い主も勉強し、とても良い経験をさせてもらいました。周りの猫仲間にも自慢しています。
とにかくサービスを受けて本当によかったです。保護猫も天から授かった命…天(てん)ちゃんと命(めい)ちゃんが幸せそうにしている姿を見て癒やされています。今は健康でいてくれることが飼い主の責任だと思っています。本当に感謝!感謝!です。

④ お 名 前 :龍太様
相談内容:ダイエット

かかりつけ獣医を信頼していますが、フード選びに関してだけは私の考えと合わない、細かい事を何度も相談しにくいという理由で、ダイエット方法に悩んでいたので相談しました。

目的に合わせたウェットとドライフードの配分やカロリー計算が自分では判断できなかったので大変助かりました。1ヶ月相談し放題としてのお値段としては妥当だと思いますが、食事の事なのでアドバイスを試していてもすぐには結果、効果が出ないため相談できずにいた期間もありました。
半月相談コースがあれば追加で相談したいところです。

一問一答はお手軽ですが、一答で済むのならば調べるか、かかりつけ医に聞けばよい範疇のことも多いのでは?ということで私はじっくり相談できるコース派です。

③ お 名 前 :ミラン様
相談内容:嘔吐

私はくぅ先生とこのサービスに非常に感謝しています。
1年以上悩んでいた、ウチの子(ポメラニアン 4歳)の胆汁逆流症が、先生のアドバイスを実行したところ、10日あまりで改善してしまったからです。
(薬なしでも嘔吐が激減しました)

動物病院はたくさんありますが、獣医の知識とフードの知識を活かし、1対1で1ヶ月間さまざまなアドバイスを頂けたり、毎日のちょっとした変化や疑問を心置きなく伝えられる場所は今までなかったので、フードに迷っている方がいたら本当にお勧めしたいです。

動物病院はいくつか通いましたが、療法食と薬で対応という意見は変わらず、毎日薬をあげていることにモヤモヤが募っていました。

そもそも吐くこと自体が不自然な状態であり、合うフードがあれば吐かなくなる可能性があるかもと思い、必死の思いで1ヶ月相談コースに申し込みました。

私が感じた相談のメリットは以下の通りです。

①ウチの子の体質や体型、嗜好などを細かく確認してくれた上で優しくアドバイスをしてくれる。
→詳細を理解してアドバイスくれているという安心感がある

否定的なコメントは一切なく、一緒に考えてくれる姿勢が心強い。
→食べてくれない、結果が出ないと誰もが落ち込みますが、違う角度から何通りものアドバイスくれるので頑張れる。

③フードや栄養学の知識が豊富で、具体的なフードの商品名やその量を提案頂ける
→やみくもにフードジプシーにならず、無駄を省けるし結果として効率的。

④その場限りではなく、やり取りを見返すことが出来るし、ゆっくり考えながら質問出来るので、モヤモヤが残らない。
あれも聞きたかったとか、このケースはどうすればいいのか?等のモヤモヤがなくなるので、ストレスにならないし、段々と自分の頭で考えながら進めるようなる。

飼い主と我が子に優しく効率的なサービスだと自信を持ってお勧め出来ます。
また新たな悩みが出来たら利用させて頂く予定です。
先生ありがとうございました😊

② お 名 前 :ポン助様
相談内容:体重を増やしたい

ボロボロの野良猫を保護し、飼い猫として迎えました。酷い口内炎のため、全抜歯をして貰い、腎臓の数値も少し高く、まだ療養食ではない、と主治医から言われまして、何をあげたら健康で長生きできるか?探してたら、くぅ先生に辿り着きました
さすがプロの獣医師さんで、今の愛猫にとっての必要カロリー、水分量、何が1番ベストなフードが、いくつも案を出して頂き、実行しています。
全抜歯したといえど、口内炎は完治しておりませんので、体重はやはり減ってくるよ、と主治医に言われました
食事にムラがありますが、くぅ先生が計算してくれたカロリーにそったメニューで今、頑張ってるところです。
先生のおかげで、体重をキープ、ほんの少しずつ増えて、本当に感謝し、とても嬉しいです
便秘気味のフードも教えて頂き、ほぼ毎日快便しました
くぅ先生の知識と、飼い主に対しての心遣いは素晴らしくて、何度聞いても丁寧に、そして素人の私でも分かりやすく教えて下さいます。
主治医には聞きにくいフード、ちょっとしたことも、きちんと根拠に基づいてアドバイスして下さいます。
今回、私は初めて個別相談しましたが、継続してまたお世話になりました
猫に取ったら「食事は生きること」、とても大事なことを今後も、くぅ先生にご指導頂きながら頑張っていこうと思います。

① お 名 前 :タロウ様
相談内容:便秘、ダイエット

猫の便秘と肥満の相談をさせていただきました。
毎回、親切丁寧なお返事を頂き、安心して、実行に移すことができました。
水分補給とウェットフードで、便秘も改善し、まだ200gですが、減量もできました
これからも、教えて頂いたことを続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫好きの獣医師です。野生動物の診療、動物病院の勤務、研究職を経て、今はフリーランス獣医師です。主に犬と猫の食事の情報を発信します。世間には誤った知識が多く(古い知識がまだ当たり前になっていて)、栄養学にうとい獣医師も少なくありません。微力ながら犬と猫の命を救う手助けができれば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次