(見本)相談者さまの声

※実際のレビュー内容ですが名前は仮名です。

目次

ペットの食事 何でも相談(1ヶ月無制限)

お 名 前 :ミライ様
相談内容:嘔吐

私はくぅ先生とこのサービスに非常に感謝しています。
1年以上悩んでいた、ウチの子(ポメラニアン 4歳)の胆汁逆流症が、先生のアドバイスを実行したところ、10日あまりで改善してしまったからです。
(薬なしでも嘔吐が激減しました)

動物病院はたくさんありますが、獣医の知識とフードの知識を活かし、1対1で1ヶ月間さまざまなアドバイスを頂けたり、毎日のちょっとした変化や疑問を心置きなく伝えられる場所は今までなかったので、フードに迷っている方がいたら本当にお勧めしたいです。

動物病院はいくつか通いましたが、療法食と薬で対応という意見は変わらず、毎日薬をあげていることにモヤモヤが募っていました。

そもそも吐くこと自体が不自然な状態であり、合うフードがあれば吐かなくなる可能性があるかもと思い、必死の思いで1ヶ月相談コースに申し込みました。

私が感じた相談のメリットは以下の通りです。

①ウチの子の体質や体型、嗜好などを細かく確認してくれた上で優しくアドバイスをしてくれる。
→詳細を理解してアドバイスくれているという安心感がある

否定的なコメントは一切なく、一緒に考えてくれる姿勢が心強い。
→食べてくれない、結果が出ないと誰もが落ち込みますが、違う角度から何通りものアドバイスくれるので頑張れる。

③フードや栄養学の知識が豊富で、具体的なフードの商品名やその量を提案頂ける
→やみくもにフードジプシーにならず、無駄を省けるし結果として効率的。

④その場限りではなく、やり取りを見返すことが出来るし、ゆっくり考えながら質問出来るので、モヤモヤが残らない。
あれも聞きたかったとか、このケースはどうすればいいのか?等のモヤモヤがなくなるので、ストレスにならないし、段々と自分の頭で考えながら進めるようなる。

飼い主と我が子に優しく効率的なサービスだと自信を持ってお勧め出来ます。
また新たな悩みが出来たら利用させて頂く予定です。
先生ありがとうございました😊

 

お 名 前 :ライ様
相談内容:フードジプシー+ダイエット+尿の問題

YouTubeを拝見していたので、こちらに相談したいなと思いつつ猫を飼うのも初めてで知識がないので上手く相談内容を伝えることが出来るか、会話が成り立つのか心配で最初申し込みボタンを押した時はちょっと緊張しました。

こちらに相談する前は何のフードを食べさせたら良いか分からなくていろいろなメーカーのフードの成分を書き出したノートを持って動物病院を何ヵ所か回り時間もお金もずっとかかっていて、結局答えが見つからないままだったので、今はもっと早く相談すればよかったと思っています!

LINEだとお答えを文章でいただけるので少し自分には難しい内容でもご説明が丁寧なので分かりやすく、後で読み返しが出来るのもとても助かります!

 

お 名 前 :ロト様
相談内容:ウエットフードを食べなくなった

昨年、人生で初めて、猫様と暮らし始めた新米ママです。
1ヶ月ほど前、我が家の愛猫が、前日までは美味しそうに食べていたフードを、ピタリと食べなくなってしまいました。

元々、愛猫は、ほとんど自分でお水を飲んでくれず、以前、便秘で吐いてしまったこともあり、主治医の先生から、食事は、なるべくウェットフード中心にするよう言われていたため、何とか、ウェットを食べてもらおうと、これまで食べてくれた物をあれこれあげてみるのですが、ことごとくプイッ!マイブームのカリカリしか食べてくれません。
猫様を飼っている方や飼った経験のある方たちにしたら、“猫様あるある”なのでしょうが、私にとっては、もうパニックで・・・。

 インターネットで検索しても、出てくるのは、一般的な、理論上の、理想とされる情報ばかり。人間同様、猫様もそれぞれで、我が家の愛猫にとってどうなのか?現状が、果たして許容範囲なのかどうか?など、分からないことだらけ。
主治医の先生も、具体的なフードの相談までは対応して下さらず、あげる量もメーカーの目安を参考に、とおっしゃるのみ。フードを食べないこと以外は、いつも通り、もう元気いっぱいなので、病院へ連れて行くのも逆にストレスになりそうだし・・・でも、このまま水分不足が続いて、また便秘になってしまったらどうしよう・・・と不安を募らせていました。

そんな時、くぅ先生のYoutubeを発見、LINEで個別に相談に乗っていただけると知り、思い切って、申し込むことにしました。最初は、こんなことお聞きしてもいいのかな?いろいろ質問し過ぎかな?などと考えてしまっていたのですが、「この企画の主旨は、質問攻めにすることなので、何でも遠慮なく聞いて下さいね!」とおっしゃっていただき、気持ちが軽くなりました。

くぅ先生は、私たちの愛猫にとって必要なアドバイスを個別に、LINEからでも伝わってくるほど親身に、とても的確に、そして素人でも分かりやすく教えて下さるので、本当に助かりました。何より、今日、質問したら、明日の朝には、お返事が届く、というスピード感が、大きな大きな安心につながりました。

さらに、くぅ先生は「できれば、〇〇くらいまで増やせるといいけれど、今でも十分にできていますよ!」という風に、飼い主が不安にならない、優しく心温まるアドバイスを下さのです。もう何度となく、くぅ先生から届いたお返事を読みながら、ウルウルしてしまいました。くぅ先生にアドバイスをいただきながら、カリカリとウェットフードの量を調整することができたので、今では、すっかり落ち着いて、我が家の愛猫も、またウェット中心の食事をしてくれるようになりました!

本当に、あの時、思い切って、このサービスに申し込んでよかった!とくぅ先生には、感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

 

お 名 前 :こじろう様
相談内容:尿の問題

年に1~2回、尿道に結晶が詰まりオシッコが出なくなることから病院ではロイヤルカナンのユリナリーを勧められ与えていましたが、匂いを嗅いだだけで食べなくなり、相談しました。

水分量を計算してくれたり、ご飯を変えたことによるウンチの状態を気にしてくれたり、獣医師ならではだなと思い私は安心して相談できました。今まで与えていたおやつも、よくないと知ることができてほんとによかったです!

 

お 名 前 :てら様、まい様
相談内容:ダイエット+クレアチニンが高い+尿の問題

・主治医(病院は混んでいて)には気を遣って聞けないような些細なことでも、遠慮なく何でも質問することができました。
・質問してから回答の返信が届くまでが早く、スムーズにやり取りできました。
・悩み解消に向けて、我が子に合った方法や具体的な数字や銘柄など、丁寧にわかりやすく説明し教えてもらえました。
・始めの相談からちょっとした変化があっても、(急に吐いたり食べなくなったり)、その都度対応してくださり、細やかなアドバイスがもらえました。
獣医師をされていた経験からの意見や、知識量が豊富でとても信頼できました。
・失敗しても励ましてもらえ、数値がよくなると褒めてもらえ、愛猫と共に飼い主も頑張れました。
2ヶ月間いつでもすぐに相談ができ、傍で見守ってもらえると思うだけで、不安が解消され精神的に随分救われました。
・動画では一方的ですが、結果を報告するという目標があるので、こちらも真剣に食事改善に取り組めました。結果が良くて達成感が味わえました。
・私は代金を払うことで遠慮なく何でも聞けるこのシステムに魅力を感じますし、その価値はあったと思います。動画ではハッキリ言われていないこと(モグニャン批判笑)など教えてもらえて、先生の本心が聞けてよかったです。
・本を読んで飼い主も勉強し、とても良い経験をさせてもらいました。周りの猫仲間にも自慢しています。
・とにかくサービスを受けて本当によかったです。保護猫も天から授かった命…てらちゃんとまいちゃんが幸せそうにしている姿を見て癒やされています。今は健康でいてくれることが飼い主の責任だと思っています。本当に感謝!感謝!です。

 

お 名 前 :龍馬様
相談内容:ダイエット

かかりつけ獣医を信頼していますが、フード選びに関してだけは私の考えと合わない、細かい事を何度も相談しにくいという理由で、ダイエット方法に悩んでいたので相談しました。

目的に合わせたウェットとドライフードの配分やカロリー計算が自分では判断できなかったので大変助かりました。1ヶ月相談し放題としてのお値段としては妥当だと思いますが、食事の事なのでアドバイスを試していてもすぐには結果、効果が出ないため相談できずにいた期間もありました。
半月相談コースがあれば追加で相談したいところです。

一問一答はお手軽ですが、一答で済むのならば調べるか、かかりつけ医に聞けばよい範疇のことも多いのでは?ということで私はじっくり相談できるコース派です。

 

 

ペットの食事 何でも相談(1回)

お 名 前 :ネネ様
相談内容:便が固い

地域猫を飼い猫にして1か月、くぅ先生のYouTubeを拝見してドライフード、ウェットフード共に色々と試行錯誤してドライフードは食べてくれる物を探し当てることができました。ウェットフードはあまり食べが良くなく悩み中でした。耳の治療を受けていた動物病院で「毎日便が出る方がいい良いのでフードをロイヤルカナンの療法食に変えてみては」と提案してもらったのですが、くぅ先生の動画を参考にしてグレインフリーや糖質が低い物が良いと思っていたのと、せっかく食べてくれるようになったのに….とフードを変える事を躊躇している状況でした。くぅ先生がLINEで個別に相談にのってくれる事を知り思い切って相談させていただきました。すぐにお返事がもらえて嬉しかったのと思っていた以上に細やかにアドバイスしていただき感激しました。お世話になっている動物病院の先生もとても親切ですが、お忙しいので長々と話す訳にはいかず、フードの提案も具体的にはしてもらえなかったので具体的な給餌量を教えていただき、また水分を摂ることの大切さもよく理解できました。くぅ先生のアドバイスのおかげで今まで悶々と悩んでいたフードの切り替えの決心もつき、提案していただいた分量やカロリーを参考にして愛猫にご飯をあげることができました。教えていただいたウェットフードも試してみたところよく食べてくれて便も柔らかくなり殆ど毎日してくれています
また困った時には相談させていただきます。
本当にありがとうございました。

 

お 名 前 :マル様
相談内容:現在の食事を継続するべきか確認したい

尿石症のために10年以上療養食のみを与え続けていましたが、こちらの動画に出会い、直接ご相談しました。相談内容とネコの体型、食事量などをお知らせすると、3パターンの解決策を提案していただき、おすすめのフードとグラム数まで詳しくアドバイスがありました。

今までカリカリを置きエサにしていたので、ウェットフードが加わり、手間は増えましたが、尿や便の回数や食事量などを気にかけるようになり、とてもいい機会になりました。
くぅ先生は動画でもとても丁寧な説明をされますが、相談でのご対応もとても親切です。相談してとても良かったです。

 

お 名 前 :ひまわり様
相談内容:中性脂肪が高い

3歳半で膵臓ガンの切除手術後、病院でご飯の相談をしたところ、油っぽいものは避けて脂質の少ないドライフードをあげて、チュールやパウチはあげないほうがいいと教えて頂きました。手術後1年半くらいは全く中性脂肪が下がらないのでいつも気にしておりました。自分で調べても色々疑問がでる上に、うちの猫の場合はどうなのか?とかなり悩んでおりました。

そこで、こちらの食事相談を利用させて頂いたのですが、猫を病院に連れて行かないでもいい、忙しそうな先生に遠慮しながら質問しなくてもいいので、私も猫もかなり助かりました。こちらで教えていただいたように食事内容を変えたところ全然下がらなかった中性脂肪がガクンと下がり、毎月3回くらいあった嘔吐もほぼなくなりました!

血液検査でのアドバイスも少し下さり、猫よりも私のほうが精神的に助けていただきました。直接診察できないので、担当医との相談が大切ですが、聞きにくいことや、他の方の意見を聞いてみたい私みたいに悩んでる飼い主にとってLINEで食事に詳しい獣医さんにご相談できるサービスは本当にありがたいです! 単発利用できるのも助かりました。

※ひまわり様はうまくいきましたが、私のアドバイスで必ず良化するとは限らないことをご承知おきください。

 

お 名 前 :だんご様
相談内容:食生活を改善したい

コレステロールが少し高めのうちの猫についてご相談しました。
療法食のカリカリのみ食べていればいいと言う主治医の言葉にモヤモヤし、コレステロールについても色々思うことがあったのですが、あちこち調べてもよくわからず困っていました。

こちらにご相談してようやく納得できる回答を得た気がします。そして食事で改善できるという希望も見えました。それぞれの猫ちゃんの場合に応じて親身になってアドバイスしていただけるこのサービスは本当にありがたいです。

 

お 名 前 :ルーキー様
相談内容:便秘

摂水量が足りないことを具体的な数字で示していただいたこと。計算式が分からなかったのでありがたかったです。「個人的にはウェットをもう少し増やしてもいいと思います」というお言葉と、その後のユーザーさんのコメントの紹介(ウェットをあげる時に水を加えている)がとても役に立ちました。これらを実践したらおしっことうんちが毎日出るようになりました!でも、一般的な情報に感じられたものもあったので、その点少しがっかりしました。スミマセン・・・

キャリアのある獣医師の方に直接問い合わせができるこのシステムはとてもありがたいので、ぜひ続けて下さい。個人的に求めているのは本やネットでは得られない、先生の個人的体験に基づく情報です。「個人的意見ですが」と前提した上で教えていただければ、ユーザーもただ丸呑みせず、きちんと自己判断して対処してくれるのではないかと思います。

 

お 名 前 :抹茶様
相談内容:ダイエット

細やかでご丁寧なご指導をありがとうございます。健康で幸せな猫生を長く送ってもらえるように、今後も勉強していきたいと思います。 初めは少し勇気がいりましたが、ご相談して本当に良かったと思っています。私のような飼い主さんが増えてくれたらいいなと思います。本当にありがとうございました。

 

お 名 前 :徳様
相談内容:現在の食事が正しいか確認したい

私の場合は、食事が体を作る事を理解しつつも、色々な情報がある中で「くぅのキャットフード研究室」でのご説明内容は分かりやすく、与えたいフードの指針になりました。しかし、ウェットフードを好んで食べてくれない事に不安でいましたし、配信で紹介してくださっている上位のフード(一般食含む)全てのフードを試しましたが、食べてくれず、とにかく水分を意識して、やっと食べてくれるウェットフードが見つかりましたが、それは気になる成分もあり…何となくモヤモヤした気持ちがありました。

そんな時にご相談できて、私のモヤモヤがなくなり、今は気負わず私なりに色々試しながら食べてくれるウェット+良いカリカリフードで落ち着いています。ご相談出来て本当に良かったです。今は我が家に来てくれた11才の頃より、毛艶も良く元気に遊ぶ姿も見られます。

お 名 前 :まい様
相談内容:ストルバイト結晶

初めて猫を飼いはじめました。尿検査で異常が見つかりました。
餌を変えた方が良いとの事でしたが、周りには猫を飼っている知り合いがいなかった為、以前からYouTubeを拝見していた事もあって有料の相談を利用しようとおもいました。

健康診断の結果もファイルとして送る事が出来、直ぐに返信を頂きました。とても丁寧、親切で説明もわかりやすかったです。返信は2回までする事が出来て、とてもお得で心強いサービスだと思います。又、幾つかの治療方法を教えて頂き、どの方法を選択しても、ゴールに辿り着きますよ。と言う言葉が書いてありとても嬉しくホッとしました。

お 名 前 :よう様
相談内容:ダイエット

うちの子はダイエット目的で獣医に相談しましたが、ロイヤルカナンとヒルズの食事療法で中々体重が落ちず、なんなら逆に太りました。高い療法食で結果が出ないこと、医師より病気の危険性などの話を聞いたりとかなりナイーブになっていた所をこちらで相談。食事の栄養面、高いフードだからと効果が出る訳では無いことなど、動画の解説と合わせてご指導いただき、色々納得が出来、次の行動に移せました。

闇雲に獣医のことだけを信じるのではなく、自分で知識を吸収し、考えて行動するきっかけとなったこと、また、こちらで些細な疑問を聞いていただいてお返事が頂けたことでかなり気持ち的に落ち着きました。獣医には聞きにくいことも聞きやすく、安心できます。大変助かりました。また、何かありましたらよろしくお願いします。

 

お 名 前 :タラコ様
相談内容:今の食事が問題ないか見てほしい

初めて相談させていただく時は、きちんと回答をして貰えるのか心配でした。というのも相談する対象が、家猫ではなくて外猫に関するものだったからです。もう一点は、質問はあまり長くならないようにとの事でしたので、伝えたい事はたくさんありましたが、一番尋ねたい質問のみになりました。

先生からのお返事をドキドキしながら待っていると「回答します」と連絡をいただき、まずは一安心。そして先生からの質問に対する回答は本当に期待した以上の内容で、とても嬉しく思いました!一番尋ねたい質問には勿論の事、他にも気になっていた事にも助言をいただきまして、とても助かりました。

先生の助言を受けまして外猫は捕獲して診察を受けて、今では家猫修行中です。これからも配信楽しみにしております!ありがとうございました。長々となりましたが本当に嬉しくて相談させていただいて良かったです。これからも宜しくお願い致します。

 

お 名 前 :るい様
相談内容:尿石症

3歳の猫に血尿がみられ病院受診したところ、ストルバイト結晶が出ているとの診断でした。ストルバイトの尿石症の治療は療法食になるとのことで、獣医さんからもいくつかのフードの紹介をしてもらいましたが、これまでフードにはこだわってきたので、どれにするかネットで調べてかなり悩みました。もちろん獣医さんにも色々聞いて帰ってきたつもりでしたが、疑問やわからないことは後から色々沸いてきます。ネットで調べるも、メーカーのサイトには良いことしか書かれていないし、ウチのコに当てはまること当てはまらないことがあって、判断が難しい…そこでこちらの相談サービスを利用することにしたのでした。

病院のその場では浮かばなかった質問もゆっくり考えられるし、ネットで調べたことを踏まえての相談もできます。アドバイスを受けて、獣医さんの言葉を勘違いして受け取っていたことや、間違った思い込みに気付くことができたり、なるほど!と思うことがあったり、収穫はとても多かったです。

ここで大事だと思うのは、獣医師も専門家も様々な意見や判断があり、そのどれもが正しい知識からくる選択肢の中で一番と思われての進言であって、必ずしも同一ではないということです。もちろんそこに根拠の無い誤った知識からくるものがあると困りますが。その点、獣医師の経験をお持ちでフードの研究・発信をされているこちらならと思いました。

そういう意味でセカンド・オピニオンとしても良かったなと思います。動物病院のハシゴって、なかなかできませんし。再検査の時も、アドバイスを踏まえて獣医さんに質問をす
ることができて、より深い相談をすることができました。

お 名 前 :れもん様
相談内容:体質に合うフードを教えてほしい

とりあえず、相談を受けてみようと思ったキッカケは、ブリーダー放棄の8歳の保護犬みかんちゃんの里親になったのが、きっかけです。れもんちゃんは、歯が全くありません。亡くなった先住犬は、やはり保護犬でしたが、もう少し若く、歯もしっかりしていたため、手作り食をずっと作っていました。ただ、先住犬は、原因が手作り食だったかは不明ですが、吐く事もあり、消化が悪いようで、消化酵素のサプリを医師から勧められて飲んでいました。たぶん、れもんちゃんは、ずっとドッグフードを食べてきていたので、何か良いフードのアドバイスをと思い、相談させて頂きました。

血液検査、尿検査の結果なども診て頂いて、特に、尿にストラバイトが出ていた事に気づいて頂き、ウエットフードを主に教えて頂きました。グレインフリーのドライフードも、まだ、少し混ぜています。

7割位はウエットフードですが、まだ、1ヶ月弱ですので、ペットシートのキラキラの有無を朝、時々、確認していますが、最近は少なくなってきたように思います。相談の結果、何種類か提案して頂き、こちらが選ぶ事ができ、今後の参考にもなるので、相談の返信メールを印刷して、見る事にしています。

 

お 名 前 :ちっち様
相談内容:尿石症

何か問題が起きた時は、病院の先生に相談したり、深くはネットで調べたりしてたけど、
ネットは一方通行だし、先生は質問に対してきちんと対応はしてくれますが、食事について
はそこまでではない感じがしてて。

うちの子にはじゃあどうしたら良いの?とずーっと思ってたので、くぅ先生に出会え相談
して、先が見えてきたことに安心しました。正直、涙が出ました。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫好きの獣医師です。野生動物の診療、動物病院の勤務、研究職を経て、今はフリーランス獣医師です。主に犬と猫の食事の情報を発信します。世間には誤った知識が多く(古い知識がまだ当たり前になっていて)、栄養学にうとい獣医師も少なくありません。微力ながら犬と猫の命を救う手助けができれば幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次