
今回はお金の話です💰
私としては、お金や経済の問題はペットの食費を始め、物理的にも精神的にも飼い主さんの健康に大きく影響する問題なので、限定コラムでちょくちょくお話ししていこうと考えています。
評判次第では頻度を増やしたり、減らしたりしていきますので、コメントをいただけたら嬉しいです🙇🏻♂️
今回のテーマは「実質賃金指数」です。

簡単にいうと、物価の上昇に対し、給料がどのくらい増えたかを数値化したものです。
それが、15ヶ月連続でマイナスになっているというお話しです。
実は給料もちょっとだけ上がっているのですが、物価はめっちゃ上がっているので、実質の給料(賃金)は下がってるよね〜というお話しです。
要は「日本がどんどん貧しくなっている」という超ネガティブな話です(笑)
この流れは止まらないので、普通に生活していると、飼い主さんが自分自身やペットの健康のために使えるお金はどんどん少なくなっていきます。
そこで!!それを解決するための提案が2つ✌️
1つ目は「損しない」こと
例えば、先週のコラムのように、マーケティングの罠にハマらず、同じ効果や満足度をなるべく低い価格でゲットできる知識を持つことです。
もっと前のコラムでお話しした、ぼったくり保険も同様です👌
2つ目は「副業」です
下がった給料を小さいビジネスで補填できれば、生活はむしろ豊かになります。
(※経営者の方や高年収の方には「釈迦に説法」ですのでお聞き流しを🙏)
簡単にいうけどさ・・って思うかもしれませんが、簡単に始められることから始めたらOKです。
私は今でこそ動物の発信や相談をやりがいを持って仕事にしていますが、最初に始めたのは昆虫の販売でした。
趣味がオオクワガタ採集なので、いつもは逃がす「ノコギリクワガタ」や「ヒラタクワガタ」などの普通にたくさん採れるクワガタをキープしてジモティーで売るところから始めました。夏だけですが、それで月に1〜2万円お小遣いが増えました🙆🏻♂️
大した金額ではありませんが、くぅちゃんのちゅ〜るを買うには十分なお金です✨
こんな感じで、簡単に、安く始めらることからやってみることをおすすめします。

この有料コラムは女性の方が多いので、おすすめは断然メルカリの断捨離です。
売り方のコツはこんな感じ▼
・スマホの普通のカメラではなく、正方形の写真が撮れるLINEカメラで撮る
・洋服なら背景はフローリングではなく白いラグなどの高級感・清潔感のある感じにする
・太陽光の下で撮ると映える
・説明文は、売れている商品のものを丸パクリでOK
・それでコツを掴めたら、セカストなどに利益商品を探しにいき、メルカリで売るといういわゆる「店舗せどり」という副業が成立✨
以上が実際に店舗せどりで月5万円稼いでいる友人が教えてくれた情報です😊
こういう副業は給与所得ではなく、雑所得や事業所得になるので、場合によっては家賃・光熱費・ガソリン代などが一部経費にできるのも魅力ですね✨

もっと良いのは、YouTubeやブログで自分のペットの発信をすることで、それなら動物病院の費用も経費にできるのですが、継続が超しんどいので全員にはおすすめできません😅
とにかく、お金の面で生活満足度が下がり気味の方は、何かちょこっと副業を初めてみることをおすすめします😊
以上、今回はお金にまみれた話でした🙇🏻♂️
【参考】
・6月の実質賃金 前年同月比1.6%減 15か月連続でマイナス(NHK)
・先週のコラム:【限定】ネット商品の選び方(2023年9月1日)
・もっと前のコラム:【限定】ペット保険のジレンマ(2023年7月21日)
コメント
コメント一覧 (5件)
くぅ先生はクワガタを売って見えたんですね!
実は我家の畑にカブトムシの幼虫が100くらいいてどうしようかと話していて、近所のペットショップは業者さんからしか買わないと言われ、かかりつけ医(動物園のような病院)は販売するには申請がいるのでと言われ、、。
どうしたもんかな?と考えてたところでした。
高齢の両親がやるのですが、くぅ先生何か良い方法はありますでしょうか??
ちぃさん
スマホが使えるなら普通にジモティーが簡単なんですがどうでしょう?
カブトムシを売ってみましたが1ペア200円ならそこそこ売れて、1ペア100円なら爆売れでした。特に6〜7月の前半です。
幼虫でも「自宅にケース持参で取りに来てね」方式だと低単価でもほぼ不労所得になるのでは?
私の場合は1万円稼ぐのに100ペアを山から持って帰るのは面倒だったので、単価の高いクワガタに変更しちゃいました〜。
スマホが使えない場合の売り方は難しいですね😅
くぅ先生、ありがとうございます。
高齢の両親はスマホ使えないので私ですね💦
スマホで物を売ることに敷居が高く感じて中々手を出すことが出来なかったのですが、やらねばですね。
成虫は来年で幼虫は今からでも大丈夫ですね。ケース持参で取りに来てでジモティーで考えてみますね。
ちなみに、幼虫は取りに来てもらうが何故よいのでしたか??
ちぃさん
最大リスクは「初めての経験に対するストレス」程度ですので、やってみてはいかがでしょうか?
たとえ失敗したとしても、良い経験になるはずです😊
幼虫を取りにきてもらう理由は、待ち合わせ場所に行く自分の時間をカットできるからです。
もちろん、住所を知られたくない場合はスーパーの駐車場などで待ち合わせても良いと思いますが💡
ありがとうございます。
挑戦してみますね。